「初めてルームシェアをするけれど、友達と仲悪くなるのかなと考えちゃう……」
という方は多いのではないでしょうか。
初めてのルームシェア生活は勝手がわからないことも多いので、トラブルが発生しやすいです。仲の良かった友達とルームシェアをしたことで、仲が悪くなることも。
初めてのルームシェア生活をスムーズにすすめるには、トラブル対策を知っておくことが必要です。
とはいえ、具体的な対策はなかなかわかりにくいですよね。
そこで今回は、
・ルームシェア生活が始まってからのトラブルを防ぐ方法
・ルームシェアの始め方
・仲が悪くなったときの対策
を紹介します。
生活のトラブル対策だけでなく、入居前にできる対策もあわせてお伝えしますので、気になる方はチェックしてみてくださいね。
ルームシェアを始める前にできるトラブル対策のコツ
実はルームシェアは、入居前からトラブル対策を実践できます。
その対策は、以下の5つです。
(1)前から仲の良い友達と住む
(2)物件は一緒に見学して決める
(3)最低限のルールを決めておく
(4)2人の口座を作っておく
(5)知らない人とは事前に何回か会っておく
まず仲の良い友達と住むだけで、トラブルはあまり起きません。不満が発生しても、話し合いなどで意見を言いやすいためです。
この入居前のトラブル対策について、詳しくは以下の記事をチェックしてみてください。
ここまでは入居前のトラブル対策です。
ルームシェアは順調にスタートしても、生活が始まったからこそトラブルに発展することが少なくありません。
そのため事前に、友達同士でも起こりやすいトラブルを防ぐコツを知っておくのがおすすめです。次から順番に解説しますね。
初めてのルームシェアのコツ1:個室が離れている間取りにする
1つ目は「個室が離れている間取りにすること」です。
ルームシェアは賃貸マンションへ入居するため、同じ部屋に住むことになります。個室は別々でも同じ部屋に住むので、生活音が聞こえることも少なくありません。
部屋が近いと騒音だと感じて、ストレスを溜めることが増えます。
騒音によるストレスを減らすためには、個室が離れている間取りを選びましょう。個室さえ離れていれば、物音は聞こえにくいです。
ルームメイトの生活音が聞こえにくいので、ささいなストレスは減らすことができるはずです。
初めてのルームシェアのコツ2:家賃の払い方を工夫する
2つ目は「家賃の払い方を工夫すること」です。
ルームシェアは部屋の家賃を割り勘することが多いですが、支払い先はひとつ。
そのため、以下の方法で支払うことになります。
・代表者が家賃を集めてまとめて支払う
・共用の口座に自分の支払い分を振り込み、引き落としにする
・共用の口座に自分の支払い分を振り込み、代表者が支払う
おすすめは「共用の口座を作って自分の支払い分を振り込み、引き落としにすること」。代表者の支払いの手間が省けるうえに、引き落としなら支払いを忘れることもありません。
支払い方を工夫することで、金銭トラブルを防ぐことが可能です。
初めてのルームシェアのコツ3:不満はしっかりと話し合う
3つ目は「不満を感じたらしっかりとルームメイトと話し合うこと」です。
ルームシェアは共同生活なので、不満が発生しないとは言い切れません。
例えば、
・お風呂の時間が長い
・電話の声がうるさい
・ルームメイトが家事の分担を守ってくれない
などです。
不満を感じたら、まずはルームメイトに伝えてみましょう。話すときは「〇〇が嫌だ!」と伝えるだけでなく「〇〇が嫌だから、こうしてくれると嬉しい」と伝えることで、相手も受け止めやすくなります。
ポイントは自分の価値観を押し付けないこと。少しのだらしなさや愚痴、不満は水に流すことで、相手もあなたへのささいな不満を見逃してくれることもあります。
またしつこく言わないことで、ルームメイト自身で改善してくれることも。
ガマンできないことはハッキリと伝えながら、話し合いで解決してみてください。
そもそもルームシェアの始め方ってどんなものがある?
ここまでルームシェアの生活トラブルを防ぐコツをお伝えしました。しかし、そもそもルームシェアをどうやって始めたらいいのか、わからない方も多いかと思います。
始め方の流れは以下の通りです。
(1)一緒にルームシェアする人を決める
(2)物件でゆずれない条件を話し合う
(3)条件をもとに物件を探す
(4)見学や入居手続きをすすめる
(5)入居審査に合格したら、初期費用を支払う
(6)引っ越しの準備をする
(7)生活がスタートする前に、ルールを決めておく
コツは友達とルームシェアをするとき、親友よりもある程度仲は良いくらいの人を選ぶこと。
親友のように仲が良すぎる関係だと、トラブルが起きたときに険悪になりやすいです。今まで仲が良かったぶん、仲が悪い雰囲気にガマンできないことが多いからです。
ルームメイトは知らない人より安心ですが、友達の中でも「一緒に生活できるかどうか」というポイントで探してみてください。
ルームシェアの入居審査について、詳しくは以下の記事をチェックしてみてください。
ルームシェアで必要な初期費用は、以下の記事で解説しています。
初めてのルームシェアで仲が悪くなったらどうする?
ここまでルームシェア生活のトラブル対策をお伝えしましたが、それでも「ルームメイトと仲悪くなるんじゃないか」と考える人も多いかと思います。
仲が悪くなったら、基本的には話し合いで解決しましょう。ルームシェアは賃貸マンションでの生活であるため、急に退去することはなかなかできません。
契約において「退去の2ヶ月前に連絡してください」と決めている不動産会社が多く、急な退去は契約違反として違約金を請求されることがあるのです。
ささいなトラブルの場合、話し合いで解決できることも多いです。「ルームメイトがお金を返してくれない」「警察沙汰になった」などの大きなトラブルでない限りは、問題を解決してルームシェアを続けるのがおすすめです。
それでも不満が解消しない、ルームメイトの態度が変わらないときは、退去を考えましょう。
円満にルームシェアを解消するコツは、以下の記事をチェックしてみてください。
ここまでルームシェア生活のトラブルや対策をお伝えしました。
ルームシェアは大変なことばかりではありません。楽しいことも多く、友達との仲が深まることも多いです。
そこで次は、初めてルームシェアをする人向けにルームシェア生活のメリットとデメリットをお伝えしますね。
初めてのルームシェアでもメリットがたくさんある
ルームシェアには、以下のようなメリットがあります。
・一人暮らしよりも生活費を節約できる
・家事を分担できて楽になる
・寂しさを感じにくい
大きなポイントは、一人暮らしよりも安い家賃で広いマンションに住めること。また家事も分担できるので、うまくいけば生活は一人暮らしよりも楽になります。
デメリットは以下の通りです。
・ルームシェアできる物件が見つかりにくい
・生活リズムが重なると、お風呂やキッチンが自由に使えない
・トラブルは自分たちで解決する必要がある
上記でお伝えしたように、トラブルは自分たちで解決するしか方法がありません。事前に対策を実践して、なるべくトラブルを防ぎましょう。
ルームシェア生活のメリットやデメリットについて、さらに詳しい情報は以下の記事をチェックしてみてください。
まとめ 初めてのルームシェアはトラブル対策をしっかりと
今回は、初めてルームシェアをするときに気をつけたい生活面でのトラブル対策を解説しました。
おさらいすると、初めてのルームシェア生活におけるトラブル対策は以下の通りです。
・個室が離れている間取りにする
・家賃の払い方を工夫する
・不満はしっかりと話し合う
またルームシェアの始め方や、仲が悪くなったときの対処法もお伝えしました。
基本的にルームシェア生活はメリットが多いので、トラブルさえ予防できれば楽しくなるはずです。
それでも「ルームシェアが面倒になってきた」という方は、シェアハウスがおすすめです。シェアハウスには運営会社が存在するので、トラブルが発生したときは担当スタッフに相談できます。
シェアハウス生活について、詳しくは以下の記事をチェックしてみてください。