「シェアハウスに住みたいけれど、デポジットって何だろう……」
と感じている人は多いのではないでしょうか。
デポジットとは、入居時に支払う保証金のこと。例えば、床や壁に傷をつけたときの修繕代などに活用されています。
ただし、デポジットはどのシェアハウスにもあるわけではない上に、必ず返金されるものでもありません。
デポジットがなるべく返金される、もしくは低価格のシェアハウスを選ぶことで、新生活の出費は大きくおさえることが可能です。
とはいえ、具体的なデポジットの金額や返金の目安などは、なかなかわかりにくいですよね。
そこで今回は、
・デポジットとは
・賃貸マンションのデポジットとの違い
・デポジットの相場
・デポジットの返金基準
・ひだまりのデポジットと初期費用
を順に解説します。
今回の記事を参考にしながら、シェアハウスのデポジットについて知っていきましょう!
デポジット(保証金)とは、シェアハウス独自の制度
デポジットとは、シェアハウスに入居したときに預ける保証金です。シェアハウスの独自制度であり、例えば以下のようなシーンで活用されます。
・個室の床に傷をつけてしまった
・シェアハウスの設備を壊してしまった
・契約期間より早く退去した
つまり、「自分が何かしてしまったときに立て替えるお金」。賃貸マンションでいうところの「敷金」に似ています。
ただし、デポジットはシェアハウス独自の制度です。賃貸マンションの敷金は退去時のクリーニング代に活用されますが、シェアハウスでも活用されるわけではありません。
あくまで緊急時に対応するためのお金で、トラブルがなければ退去のときに返金されることもあります。
賃貸マンションにおけるデポジット(保証金)との違い
賃貸マンションにもデポジット(保証金)のような支払いはあるのでしょうか。賃貸マンションでは「敷金・礼金」がシェアハウスのデポジットに当たります。
それぞれの定義は、以下の通り。
・敷金:大家さんに預ける担保のようなもの。退去時のクリーニング代、家賃滞納時の立て替えなどに使用。
・礼金:大家さんに対して支払うお礼金。お礼のため、返金はナシ。
デポジットに近いのは「敷金」ですね。ただし使い道が異なり、賃貸マンションではクリーニング代などに使用されます。
また敷金はあまった場合、返金してもらうことが可能。数万〜数十万円ほど返金される人も少なくありません。
賃貸マンションの初期費用について、詳しくは以下の記事を参考にしてみてください。
シェアハウスのデポジット(保証金)相場は3万〜5万円
シェアハウスのデポジット相場は、3万〜5万円です。賃貸マンションの敷金ほど高くなく、物件によっては必要ないこともあります。
実際にワンルームマンションは、敷金・礼金だけでも10万円を超えることが少なくありません。
敷金や礼金は、一般的に「家賃2〜3ヶ月分」といわれています。例えば、都内などは家賃が8万円ほどのため、敷金・礼金で20万円近くかかることも。
地方はもう少し安くなりますが、それでも敷金・礼金で10万円は必要です。
一方、シェアハウスのデポジットはあくまで保証金。何かあったときの立て替え費用のため、高い金額は必要ありません。
初期費用と一緒に支払いをすることが多く、合計で10万円ほどの費用を入居時に支払えば完了です。
3万〜5万円という良心的な値段のため、初期費用もグッと安くおさえられます。
シェアハウスのデポジット(保証金)の返金は強制ではない
デポジットとは、シェアハウス独自の保証金制度だとお伝えしました。
「保証金っていうことは、いつか返金されるお金でしょ?」と思う方も多いのではないでしょうか。実は、デポジットの返金は強制ではありません。
保証金は「万が一のときに使用するお金」。家賃の滞納時や補償に使用されるため、特に何もなければそのまま返金されそうに感じる人は多いです。
しかし「必ず借主に返金しなければいけない」などの決まりは、特にないのが現状です。
シェアハウスの運営会社によっては返金するところ、返金しない企業があります。
パターンは、以下の3つ。
・全額返金
・一部返金
・返金なし
不安な場合は、入居前に必ず確認しておきましょう。
シェアハウスひだまりの場合はデポジット(保証金)なし!
先ほどシェアハウスのデポジットが、企業によって返金対応が変わるとお伝えしました。デポジットは必ず返金される訳ではないとなると、「支払いたくないなあ」と感じる人も多いかと思います。
ひだまりの場合、そもそもデポジットの支払いが必要ありません。
デポジットの代わりに、ひだまりでは「事務手数料(仲介手数料)」が必要です。
金額は1万5,000円。手数料のため返金はしませんが、デポジットの平均3万円からさらに半額です。シェアハウスの中でも、さらに安く入居することが可能です。
このように、デポジットがないシェアハウスでは、他の手数料を設けていることがあります。費用が高くなるケースもあるため、入居前に費用の内訳をしっかり確認しておきましょう。
ひだまりの初期費用はデポジット(保証金)なしで8万円ほど
ひだまりにはデポジットがなく、代わりに事務手数料として1万5,000円をお支払いいただくとお伝えしました。
ひだまりのシェアハウスに入居する場合、初期費用で請求される項目は以下の通りです。
・家賃 (1ヶ月分)
・水道光熱費
・事務手数料
事務手数料の他には、初月の家賃と水道光熱費を支払う必要があります。
どのシェアハウスも家賃は約5万円。加えて、水道光熱費と事務手数料1万5,000円、さらに物件によっては保険料が必要です。
とはいえ、すべてをあわせても合計で8万円ほど。ひだまりの初期費用は一般的なシェアハウスよりも安く、入居しやすいという声が多いです。
「引っ越しできるほどお金がない……」という方は、シェアハウスがおすすめ。デポジットが低価格なぶん、10万円以内で入居することが可能です。
シェアハウスの初期費用について、詳しくは以下の記事を参考にしてみてください。
まとめ シェアハウスのデポジット(保証金)、ひだまりなら必要なし!
今回は、シェアハウスのデポジットについて解説しました。
おさらいすると、シェアハウスのデポジットとは何かあったときに立て替えるお金のこと。例えば設備を破損したとき、家賃を滞納したときなど、デポジットからまかなわれることが多いです。
ただしデポジットは、賃貸マンションの敷金のように返金の義務がありません。物件によって異なるため、なるべく返金されるシェアハウスを選ぶのがおすすめです。
またひだまりのように、そもそもデポジットがないシェアハウスもあります。代わりに事務手数料を支払いますが、1万5,000円と低価格です。
デポジットや事務手数料が低価格のシェアハウスを選ぶことで、初期費用もおさえることができるでしょう。
また引越しにあたって、シェアハウスと賃貸マンションで迷っている人も多いかと思います。
シェアハウスと一人暮らしのメリットとデメリットについて、詳しくは以下の記事を参考にしてみてください。