暮らしに刺激と安心を。九州と関東にあるコミュニティ型のシェアハウス。

九州と関東のシェアハウス。シェアハウスひだまり

東京・赤羽のおすすめシェアハウス10選! 家賃・雰囲気・人気物件を徹底ガイド

赤羽のシェアハウス

東京での住まいを考えるとき、アクセスが良くて家賃も抑えめ、でもせっかくならユニークで個性あるエリアに住みたい。そんな風に思う人もいるのではないでしょうか?

 

そんな欲張りな人におすすめなのが赤羽エリアのシェアハウス。特に20〜30代の社会人の「初めての東京一人暮らしで不安」「仕事終わりにサクッと飲みに行きたい」「同世代と緩くつながれる環境がほしい」といったニーズに合う物件が豊富です。

 

この記事では、以下をまとめました。

 

・東京・赤羽エリアの家賃相場・住みやすさ
・赤羽エリアのおすすめシェアハウス10選
・赤羽エリアのシェアハウスに向いている人
・赤羽のシェアハウス選びでよくある質問

 

「赤羽って実際どうなの?」「自分に合うシェアハウスはある?」という方は、ぜひ最後までチェックしてみてください。

 

東京・赤羽エリアの家賃相場・住みやすさ

 

東京・赤羽のシェアハウス

 

赤羽は東京の北区にあり、飲み屋街として名前を知っている人も多いかと思います。下町のような雰囲気があり、賑やかで活気のある場所です。

 

引っ越すときに気になるのが家賃相場ですが、赤羽の相場は一人暮らしだと次の通りです。

 

【赤羽の一人暮らしの家賃相場】
・ワンルーム:8万〜10万8,000円
・1K:9万6,000〜10万9,000円
・1DK:11万1,500〜11万5,000円

 

東京ということもあり、ワンルームでも8万円からとなります。1K以上の間取りを求めると、安くても10万円は必要でしょう。

 

一方、シェアハウスの家賃は次の通りです。

 

【東京都のシェアハウスの家賃相場】
・5万6,000〜7万円

【赤羽のシェアハウスの家賃相場】
・3万〜5万円台
※コンセプト型シェアハウス、または立地によっては6万円を超えることもあり

 

東京のシェアハウスは6〜7万円が平均ですが、そのなかでも赤羽は3〜5万円と比較的安いです。周囲は下町らしい雰囲気で個人経営のお店も多いことから、生活費を抑えながら生活できるでしょう。

 

買い物環境も赤羽駅の周辺にスーパーやコンビニ、ドラッグストアが数件ずつあり、生活には困りません。池袋までは8分、新宿までは14分と、交通の利便性が高いところも魅力です。

 

シェアハウスの種類は格安物件や女性専用、外国人OK、コンセプト型など幅広く、低価格ながら自分の希望条件・雰囲気の物件も見つけやすいでしょう。

 

実際のおすすめ物件を次から紹介していきますね。

 

1.COUVERTURE(クーベルチュール) 赤羽西【格安・コスパ良好】

 

シェアハウス 赤羽1

 

1つ目に紹介するのは、家賃が3万円台からとリーズナブルなシェアハウス「COUVERTURE(クーベルチュール) 赤羽西」です。

 

おすすめポイントは、以下の通り。

 

・個室にベッドや机、イス、冷蔵庫などを用意
・一部の部屋には専用の屋根付きベランダもあり
・部屋ごとのシューズクロークやポストも利用可能

 

格安ながら個室である程度のプライベートが確保でき、専用のベランダやシューズクロークなど、生活面でもプライベートスペースを確保できます。できるだけ安く住みたい、でも初めての共同生活で何でも一緒はちょっと……という方でも安心です。

 

【物件の詳細】
・家賃+共益費:3万8,000〜4万5,000円+1万4,000円
・部屋数:11室
・住人の数:最大11人
・最寄り駅:都営三田線「本蓮沼駅」
・おすすめする人の特徴:プライベートも守りながら共同生活を楽しみたい人

→シェアハウスCOUVERTURE(クーベルチュール) 赤羽西の詳細を見る!

 

2.スカイハウス 王子神谷【格安・コスパ良好】

 

シェアハウス 赤羽2

 

2つ目に紹介するのは、3万円台から女性専用シェアハウスに住める「スカイハウス 王子神谷」です。

 

おすすめポイントは、以下の通り。

 

・2024年6月オープンと新しい
・バス停まで徒歩1分と利便性が高い
・最大8人と中規模でちょうど良い

 

女性らしい白やお花をあしらったインテリアで、落ち着いた雰囲気のシェアハウス。かわいらしさもありながら、格安で高速のWi-Fiや個別の収納スペース、家具家電の用意など細かい部分まで配慮が行き届いている点が魅力です。

 

【物件の詳細】
・家賃+共益費:3万5,800〜4万3,800円+実費請求
・部屋数:8室
・住人の数:最大8人
・最寄り駅:​東京メトロ南北線「王子神谷駅」
・おすすめする人の特徴:ハウスの雰囲気と利便性の両方譲れない女性

→シェアハウススカイハウス 王子神谷の詳細を見る!

 

3.シェアハウスJOY 赤羽12【格安・コスパ良好】

 

シェアハウス 赤羽3

 

3つ目に紹介するのは、古民家風の趣ある雰囲気のシェアハウス「シェアハウスJOY 赤羽12」です。

 

おすすめポイントは、以下の通り。

 

・2024年2月にフルリノベーション済
・初期費用が0円と引越し費用がリーズナブル
・手続きが終わればその日すぐの入居可

 

赤羽自体が昭和レトロな雰囲気のある街ですが、そのなかでもさらに古い雰囲気を感じながら生活できるシェアハウスです。内装やインテリアは今風で不便もないので、良いとこ取りができます。

 

【物件の詳細】
・家賃+共益費:3万6,500〜4万5,500円+1万4,000円
・部屋数:18室
・住人の数:最大18人
・最寄り駅:​JR京浜東北線「赤羽駅」
・おすすめする人の特徴:古民家など古い雰囲気が好きな人

シェアハウスJOY 赤羽12の詳細を見る!

 

4.赤羽 coromo【女性専用】

 

シェアハウス 赤羽4

 

4つ目に紹介するのは、最大6人と小規模の女性専用シェアハウス「赤羽 coromo」です。

 

おすすめポイントは、以下の通り。

 

・異国情緒あるタイル貼りのキッチンやインテリア
・周辺にスーパーやパン屋、花屋などあり
・清掃サービスは女性が担当で安心

 

「天女の羽衣」の物語をコンセプトに、夢を描きながら生活する女性をイメージして作られました。レースなどを使った内装で、繊細でエキゾチックな雰囲気が漂います。

 

2017年3月オープンと年数を重ねている分、ルールなどはしっかりと確立されており、初めての共同生活でも生活しやすいでしょう。

 

【物件の詳細】
・家賃+共益費:要問い合わせ
・部屋数:6室
・住人の数:最大6人
・最寄り駅:​JR京浜東北線「赤羽駅」
・おすすめする人の特徴:レースやシフォンの雰囲気が好きな人、下町らしい生活を楽しみたい人

→シェアハウス赤羽 coromoの詳細を見る!

 

5.ヒルテラス【女性専用】

 

シェアハウス 赤羽5

 

5つ目に紹介するのは、高台にあった邸宅のシェアハウスにリノベーションした「ヒルテラス」です。

 

おすすめポイントは、以下の通り。

 

・天井が高く、狭さを感じにくい
・屋上庭園があり、高台からの眺めを楽しめる
・共用部にはホームシアターや楽器演奏できる地下室も用意

 

赤羽という街にありながら、庭にたぬきや鳥があらわれるほど自然豊か。利便性の高い場所に住みながら、家ではゆっくり過ごすことができます。

 

【物件の詳細】
・家賃+共益費:要問い合わせ
・部屋数:6室
・住人の数:最大6人
・最寄り駅:​JR京浜東北線「赤羽駅」
・おすすめする人の特徴:別荘のような場所でゆったり過ごしたい人

→シェアハウスヒルテラスの詳細を見る!

 

6.patchwork 東京北【女性専用】

 

シェアハウス 赤羽6

 

6つ目に紹介するのは、好奇心旺盛な女性が集まることを想定して名付けられたシェアハウス「patchwork 東京北」です。

 

おすすめポイントは、以下の通り。

 

・白をベースに赤や黄色のカラフルなインテリア
・空間全体があたたかみのある雰囲気
・警備保障会社によるホームセキュリティや複製不可のカードキーを使用

 

女性専用ハウスを多く運営するシェアハウス会社だからこそ、安心・安全な環境作りに配慮されています。共同生活が初めての女性でも安心です。

 

【物件の詳細】
・家賃+共益費:3万8,500〜5万6,000円+1万5,500円
・部屋数:6室
・住人の数:最大6人
・最寄り駅:日暮里・舎人ライナー「西新井大師西駅」
・おすすめする人の特徴:落ち着きのあるインテリアが好きな人

→シェアハウスpatchwork 東京北の詳細を見る!

 

7.コムレジ 赤羽 COMPANY RESIDENCE【社会人向け】

 

シェアハウス 赤羽7

 

7つ目に紹介するのは、異業種や多世代との交流を促進するというコンセプトで作られたシェアハウス「コムレジ 赤羽 COMPANY RESIDENCE」です。

 

おすすめポイントは、以下の通り。

 

・最大168人の大型ハウス
・仲間や住人同士でのサークル活動あり
・個室はシャワータイプとユニットバスタイプから選択可能

 

交流が生まれるような間取りが設計されており、途中から入居しても輪に入りやすいです。大型シェアハウスながら個室に洗面台といったある程度の設備があり、プライベート空間も守りながら生活できます。

 

【物件の詳細】
・家賃+共益費:9万7,000〜10万7,000円+2万3,000円
・部屋数:168室
・住人の数:最大168人
・最寄り駅:​JR京浜東北線「赤羽駅」
・おすすめする人の特徴:大人数で交流するのが好きな人、人脈を広げたい人

→シェアハウスコムレジ 赤羽 COMPANY RESIDENCEの詳細を見る!

 

8.Sawasdee 赤羽【社会人向け】

 

シェアハウス 赤羽8

 

8つ目に紹介するのは、個室の環境が充実したシェアハウス「Sawasdee 赤羽」です。

 

おすすめポイントは、以下の通り。

 

・共用部でも個室でもネット使い放題
・各個室にクローゼットあり
・乗り換えなしで新宿まで15分

 

個室のネットや収納が充実しているため、自分の部屋でも快適に過ごせます。シェアハウスは共有スペースに設備が置かれていることも多いですが、このシェアハウスなら個室で一人時間を楽しみたいときでも不便がありません。

 

【物件の詳細】
・家賃+共益費:要問い合わせ
・部屋数:6室
・住人の数:最大6人
・最寄り駅:東京メトロ南北線「志茂駅」
・おすすめする人の特徴:個室の設備や環境を重視する社会人

→シェアハウスSawasdee 赤羽の詳細を見る!

 

9.醸す家 -KAMOSU HOUSE-【コンセプト型】

 

シェアハウス 赤羽9

 

9つ目に紹介するのは、醸造・発酵という珍しいテーマを使った女性専用のシェアハウス「醸す家 -KAMOSU HOUSE-」です。

 

おすすめポイントは、以下の通り。

 

・地元で67年の歴史を持つ酒・調味料卸の会社が運営
・温かみのある木を基調としたデザイン
・共用部にはキッチンが2つあり、混雑しづらい

 

醸造・発酵をテーマに食を通して街つくり、人つくりをしていきたいという思いからシェアハウス運営を開始したというユニークな物件です。内装も穏やかなウッド調で、温かみのある雰囲気のなかで生活できます。

 

【物件の詳細】
・家賃+共益費:要問い合わせ
・部屋数:8室
・住人の数:最大8人
・最寄り駅:JR京浜東北線「川口駅」
・おすすめする人の特徴:ユニークなシェアハウスを探している人

→シェアハウス醸す家 -KAMOSU HOUSE-の詳細を見る!

 

10.BeGood 北赤羽駅前【コンセプト型】

 

シェアハウス 赤羽10

 

10件目に紹介するのは、漫画家向けというユニークなシェアハウス「BeGood 北赤羽駅前」です。

 

おすすめポイントは、以下の通り。

 

・漫画家発掘オーディション「MILLION TAG」で募集された物件
・リノベーションハウスで見晴らしの良い屋上あり
・入居者の7割が外国人と国際色豊かな環境

 

同じ目標を持つ者同士が、国籍を超えて交流できる場所。漫画好きはもちろん、同じ志を持った仲間と交流したい人にもおすすめです。

 

【物件の詳細】
・家賃+共益費:5万4,000〜5万7,000円+1万4,000円
・部屋数:10室
・住人の数:最大10人
・最寄り駅:JR埼京線「北赤羽駅」
・おすすめする人の特徴:漫画家を目指す人

→シェアハウスBeGood 北赤羽駅前の詳細を見る!

 

赤羽エリアのシェアハウスに向いている人

 

赤羽エリアのシェアハウスを選ぶ

 

ここまで赤羽の人気ハウスを紹介しましたが、赤羽エリアのシェアハウスは次のような人におすすめです。

 

・家賃3〜6万円でコスパの良い暮らしをしたい人
・仲間作りや人脈作りなど交流を希望する人
・個室にも家具家電が揃っている物件を探している人

 

飲み屋の多い赤羽という土地柄か、交流を重視する物件が多数あります。さらに個室にまで家具家電を完備しながら家賃が安いシェアハウスも多いため、コスパ良く生活したい20代には最適です。

 

かといって入居者は多すぎず、最大で6〜10人の物件が中心のため、輪に入りやすい雰囲気もあるでしょう。

 

赤羽のシェアハウス選びでよくある質問

 

赤羽エリアのシェアハウスに入居する

 

最後に、赤羽のシェアハウス選びでよくある質問をまとめました。

 

Q.男女混合ハウスは安全ですか?トラブルはありませんか?
物件にもよりますが、男女混合だからといってトラブルが多い訳ではありません。ただ下着姿でウロウロしないなど、注意点はいくつかあります。

男女混合シェアハウスのデメリットやトラブル対応はこちら
男女混合シェアハウスを徹底解説!トラブルや恋愛など実態はどうなってる?

 

Q.見学したいです。どうやって内見できますか?

基本的には運営会社に問い合わせましょう。その後日時を決めて、実際に共有スペースや個室を、通常の一人暮らしのように見学できます。

 

シェアハウスの見学方法はこちら
初めてシェアハウスを見学するときの流れと注意点まとめ

 

Q.シェアハウスの契約は一人暮らしとどう違いますか?
基本的には変わりませんが、敷金・礼金が必要ないなど、シェアハウス独自のルールもあります。詳細はこちらにまとめました。

 

シェアハウスの契約についてはこちら
シェアハウスへの入居手続きはマンションより簡単!5つの流れを解説。

 

上記の記事も参考にしながら、気になる物件があればまず見学してみましょう。

 

まとめ

 

赤羽は家賃が安いながら家具家電の充実した、コスパの良いシェアハウスが多いです。さらに入居者同士の交流もしやすく、友達・人脈作りでシェアハウスを考えている人には特におすすめです。

 

迷ったら今回紹介したシェアハウスから、気になる物件を一度検索してみてくださいね。

 

そのほか、東京にあるシェアハウスはこちらにもまとめています。

東京にあるシェアハウスはこちら
東京のシェアハウス一覧

すべてコンテンツ

お問い合わせ