暮らしに刺激と安心を。九州と関東にあるコミュニティ型のシェアハウス。

九州と関東のシェアハウス。シェアハウスひだまり

シェアハウスにミニマリストが増えている理由とは?

シェアハウスに友達と住む

「シェアハウスに住んだらミニマリストになれるかな…」

と感じている人は多いのではないでしょうか?

シェアハウスは、家具や家電がそろっているため、大きな持ち物を減らすことができます。さらには個室にしか自分の荷物を置けないため、持ち物が増えにくいです。そのため、好んでシェアハウスに入居するミニマリストも少なくありません。

そのため中には、引っ越しがきっかけで持ち物を減らす人も。シェアハウスは、ミニマリストになりやすい環境が整っています。

とはいえ、具体的な持ち物を減らす方法など、なかなかわかりにくいですよね。

そこで今回は、

 

・ミニマリストになるメリットとデメリット
・ミニマリストがシェアハウスを選ぶ理由
・ミニマリストのように持ち物を減らすコツ

 

を紹介します。

「いきなり持ち物を減らすことは難しい…」と感じるかもしれませんが、概要をつかむだけなら簡単です。

まずはミニマリストになるメリットについて、ざっくりと理解しましょう!
 
 

シェアハウスに住むミニマリストが多い

 
1
 

最近、シェアハウスに住む「ミニマリスト」が増えています。

ミニマリストとは、必要最低限の持ち物だけで生活する人のことです。彼らは、自分にとって本当に必要なものや、お気に入りのものだけを購入し、ムダ遣いはほとんどしません。「お気に入りのものに囲まれて暮らすことで、豊かに生きられる」という考え方の1つです。

ミニマリストの具体的な習慣は、例えば、
 

・お気に入りの服を何着も買って、毎日着まわす
・家電は電子レンジと冷蔵庫だけなど、自分に必要なものだけを買う

 
などです。

そのためミニマリストは、あまり多くのものを持ちません。
 
 

シェアハウスに入る前に:ミニマリストになるメリットとデメリット

 
2
 

ミニマリストのように持ち物を減らすことは、メリットもデメリットもあります。
 

【メリット】
・片付けや引っ越しにかかる時間を節約できる
・家電の買い替えが必要ないため、出費を節約できる
・買い物で悩むことが減る

 

【デメリット】
・いきなり物を減らすことが難しい
・家電の処分などお金がかかることもある

 

ものをたくさん持っていると、「なんだか身動きが取りにくいな」と感じたことはありませんか?持ち物が少ないと、片付けや掃除、引っ越しにときにかかる時間を少なくできます。

「いきなり処分するのは難しい」などのデメリットもありますが、本当に必要なものだけを購入することでムダ遣いが減るなど、精神面で良いことも少なくありません。

このようなライフスタイルを続けるために、シェアサービスを活用するミニマリストは多いです。そしてその1つとして、シェアハウスを選ぶミニマリストが増えているのです。

以下で、ミニマリストがシェアハウスを選ぶ理由をみていきましょう。

 
 

ミニマリストがシェアハウスを選ぶ理由

 
3
 

ミニマリストがシェアハウスを選ぶ理由は、
 

・家電や家具がそろっている
・本当に必要な荷物だけに減らせる
・人との交流が増える

 

の3つです。1つずつ解説しますね。
 
 

シェアハウスは家電や家具がそろっているから

 
4
 

シェアハウスは初めから、共有の家電や家具を用意しています。そのため、入居者は自分で購入する必要がなく、大きな荷物を減らすことにもつながります。

これらは自分で用意すると、電子レンジや冷蔵庫、洗濯機など合計で20万円近くかかることも。引っ越しの初期費用の半分以上にもなり、高額に感じますよね。

シェアハウスに住むだけで、これらの出費をおさえることが可能です。

つまり、シェアハウスに入居することが「持ち物を減らすこと」と「生活費や引っ越し費用の節約」につながるのです。
 
 

本当に必要な荷物だけに減らすことができる

 
5
 

シェアハウスは主に、リビングなどの共有スペースと個室を使います。個室は自由に使うことができますが、共有スペースはみんなで使うもの。そのため、大きなものや自分の荷物をリビングに放置することはできません。

しかし個室も6〜10畳のため、限られた荷物のみ持ってくることが必要です。小さなスペースで生活することで、自然と荷物を減らす習慣が身につきます。
 
 

ものは少ないけれど、人との交流は増える

 
6
 

ミニマリストになると、持ち物がグッと減ります。このようにライフスタイルが変わることで、「友達付き合いも難しくなりそう」と感じる方も多いのではないでしょうか?

しかしシェアハウスに住んでいれば、人との交流が減ることはありません。シェアハウスは3〜10人ほどで生活するため、家に帰ると誰かがいます。出会いや友達の数は増えるため、人との交流が活発になったという人も。寂しさを感じることはほとんどありません。

またシェアハウスを選ぶ時点で、価値観が近いため、住人同士は仲良くなりやすいです。シェアハウスで出会って、何年も友達付き合いが続くこともあります。

このようにシェアハウスは、「ものを買う必要がない環境」がそろっているため、ミニマリストが好んでいるのです。

ここまで、ミニマリストがシェアハウスを選ぶ理由を解説しました。

とはいえ、今までの持ち物をいきなり減らすことは、難しいですよね。そこで最後に、持ち物を減らす断捨離のコツをお伝えします。
 
 

シェアハウスに入居する前に、ミニマリストのように断捨離するコツ

 
7
 

ミニマリストのように持ち物を減らすためには、以下の3つのステップで持ち物を仕分けしましょう。
 

①持ち物を「まだ使うもの」「しばらく使っていないもの」にわける
②「しばらく使っていないもの」から、本当に必要ないものを選ぶ
③メルカリやリサイクルショップで売る

 

なかなか持ち物を分類できないときは、友達に手伝ってもらうこともおすすめです。

少ない持ち物で、身軽にシェアハウスへ引っ越しましょう。

ミニマリストの生活について、詳しく知りたい人はこちらも読んでみてください。
 
 

「【シェアハウス×ミニマリスト】モノが少なくても暮らせるワケ」

【シェアハウス×ミニマリスト】モノが少なくても暮らせるワケ


 
 

まとめ シェアハウスに入ることで、ミニマリストに一歩近く

 
 
今回は、ミニマリストがシェアハウスを選ぶ理由を解説しました。

おさらいすると、ミニマリストは、
 

・家電や家具がそろっている
・本当に必要な荷物だけに減らせる
・人との交流が増える

 
の3つの理由から、シェアハウスを選んでいます。

もしも持ち物を減らすことが難しい場合は、
 

①持ち物を「まだ使うもの」「しばらく使っていないもの」にわける
②「しばらく使っていないもの」から、本当に必要のないものを選ぶ
③メルカリやリサイクルショップで売る

 
のステップで断捨離に取り組んでみましょう。

今回の記事を参考に、ミニマリストを目指してみてくださいね。
 
 

すべてコンテンツ

お問い合わせ