
「シェアハウスって住むまで感想とかわからないし、探すだけでも難しいな……」
と感じている方は多いのではないでしょうか?飲食店を探すときのように、シェアハウスも口コミや評判が事前にわかれば、スムーズに物件探しができますよね。
実はシェアハウスも、口コミをチェックすることは可能です。
・口コミサイト
・住んだことのある人に感想を聞く
という2つの方法で、住む前から感想や評判をチェックできるのです。
とはいえ、どんな口コミがあるのか、どうやって口コミをチェックすればいいのか、なかなかわからないですよね。
そこで今回は
・女性専用シェアハウスの口コミ
・国際シェアハウスの口コミ
・都心にあるシェアハウスの口コミ
・シェアハウスの口コミをチェックするときの注意点
を紹介します。
まずは口コミを効率よくチェックするために、基本的なシェアハウスのメリットとデメリットを知っておきましょう。
口コミを見る前に:シェアハウスのメリットとデメリット
口コミを見る前に、シェアハウスの基本的なメリットとデメリットをお伝えします。どんなシェアハウスでも、このメリットやデメリットはほとんど変わりません。
【メリット】
・家賃や初期費用が安い
・家具や家電が最初から用意されている
・友人ができる
多くの人が「家賃や初期費用が安いし、家具などを購入するお金も必要ない」と、費用の面でメリットが多いと感じていました。
【デメリット】
・気が合わない人もいる
・共有スペースでは気を遣う
・物音など騒音に気をつける必要がある
デメリットは共有スペースの使い方や、個室での過ごし方について「気を遣わないと……」と感じている人が多いことです。また新しい出会いもたくさんありますが、必ず全員と気が合うというわけではありません。
このメリットとデメリットを理解した上で、口コミ評判をチェックすれば、よりしっかりとシェアハウスについて理解できます。
シェアハウスの口コミや評判をチェックする方法
シェアハウスの口コミや評判は、以下の2つの方法でチェックできます。
・口コミサイト
・シェアハウスに住んだことのある友人に聞く
口コミサイトはさまざまなシェアハウスの評判や印象、住んだ感想が書き込まれています。実際に見た人の意見なので信頼できるだけでなく、いろいろなシェアハウスの口コミをまとめてチェックできます。
友人に聞く方法は、口コミサイトよりもさらに信頼できます。住んでいるときの話を聞いたり様子を見たりしていれば、シェアハウスの楽しさがダイレクトにわかるはずです。
続いては実際に書き込まれているシェアハウスの口コミや、住んだ人の感想を紹介します。「女性専用」や「外国人OK」など、シェアハウスの特徴別にお伝えします。
シェアハウスの口コミ例1:女性専用の物件
まず女性専用シェアハウスは、以下のような口コミが集まっています。
・女性だけなので気を遣う必要がない
・インテリアや内装がかわいい
女性向けに作られたシェアハウスは、おしゃれな物件が多いです。内装が白やピンクを基調としていたり、ヨーロッパ風の家具が置かれていたり……。3〜6万円の安い家賃で、まるでカフェのような家に住むことができます。
反対にこんな意見もありました。
・防犯面など、なにかあったときに不安
・人数が多いと上下関係ができてしまう
女性だけだと強盗や空き巣など、なにかトラブルが起こったときになかなか立ち向かうことができません。また人数が多いと、グループができてしまうことも。上下関係のように感じて、シェアハウスに住みにくくなることもあるようです。
シェアハウスの口コミ例2:外国人も住める物件
続いては、外国人も住める国際シェアハウスの口コミです。
・英語を使って会話できる
・留学しているような生活が味わえる
・世界中に友達が増える
外国人も住むシェアハウスだと、英語を使ったり外国人の友達ができたり、まるで海外にいるような生活を味わえます。しかし一方で、以下をデメリットと感じる人もいるようです。
・文化や価値観の違いにとまどう
・大規模シェアハウスが多い
日本と海外では、文化や習慣など異なる部分がたくさんあります。例えば日本人は、麺類を食べるときに音を立てますが、これは海外ではマナー違反。当たり前だと思っていたことがほかの国では失礼にあたることもあり、はじめは驚くことも多いようです。
また外国人も住める物件は、大規模シェアハウスが多い傾向です。10人以上から、大きいところだと100人以上の物件も。少人数で住みたい人は「向いていない」と感じることもあります。
シェアハウスの口コミ例3:東京や横浜などアクセスの良い物件
続いては東京や横浜など、都心にあるシェアハウスの口コミです。
・渋谷や新宿などに電車1本でアクセスできる
・遊ぶところが多い
・職場に近くて通勤時間が短縮できる
都心のシェアハウスは、立地やアクセスの良さをメリットと感じる人が多いです。立地が良くても、シェアハウスならワンルームマンションより家賃も安いため、引っ越しやすいですよね。
反対にこのような意見もあります。
・週末は人が多くてうるさい
・職場から近いため休んだ気がしない
アクセスが良い分、職場から近くて「なんだか休んだ気がしない……」という声も。また観光客や遊びに来る人が多いエリアだと、週末は夜までにぎやか。「騒がしい」と感じるようです。
ここまでシェアハウスの口コミや評判をお伝えしました。最後に、口コミを見るときの注意点も紹介します。
シェアハウスの口コミを見るときの注意点
シェアハウスの口コミを見るときは、以下のことに注意しましょう。
・自分が優先したい条件をはっきりさせておく
・自分の性格を理解しておく
まず自分がシェアハウス選びで優先したいことを、はっきりとさせておきましょう。例えば「女性専用がいい」「最寄り駅から5分以内の場所がいい」などです。
そして自分の性格を理解しておくことも大切です。なぜならば性格によって、向いているシェアハウスの規模が変わるから。
例えば以下のパターンのように、わけることができます。
【社交的で人見知りしないタイプ】50人以上の大規模シェアハウス
【少人数が好きで、1人ずつじっくり仲良くなりたいタイプ】10人以下の小規模シェアハウス
いろいろな人と仲良くなりたいのであれば、大人数のシェアハウスでも苦痛を感じません。しかし少人数の好きな人が、100人以上の住むシェアハウスに入居すると、自分の性格に合わずなかなか楽しく生活することは難しいですよね。そのため自分が「大人数が好き」なのか、「少人数が好き」なのかを理解しておきましょう。
この2つを決めておくと、自分に合ったシェアハウスをしぼることが可能に。口コミを効率よくチェックできるはずです。
まとめ シェアハウスの口コミや評判をチェックすれば、効率よく物件探しができる
ここまでをまとめます。
シェアハウスを探すとき、以下の2つを参考にすれば物件のことがよくわかります。
・シェアハウスの口コミサイト
・住んだことのある人に感想を聞く
シェアハウスの口コミサイトには、住んだことのある人や見学した人の感想が書き込まれています。住んだことのある人からの感想は信頼できるため、参考にしやすいです。
今回は以下の特徴別に、シェアハウスの口コミを紹介しました。
・女性専用シェアハウス
・国際シェアハウス
・都心にあるシェアハウス
そしてシェアハウスの口コミや評判をチェックするときは、以下の2つをしっかりと決めておきましょう。
・自分が優先したいことをはっきりさせておく
・自分の性格を理解しておく
この2つとシェアハウスの基本的なメリット・デメリットを理解しておくと、自分が住みたいシェアハウスの特徴が徐々にわかるはずです。自分に合ったシェアハウスを理解し、口コミや評判をチェックすれば、効率よくシェアハウス探しができます。