「ソーシャルアパートメントとシェアハウスってどう違うの……?」
と感じている方は、多いのではないでしょうか。
ソーシャルアパートメントとは、株式会社グローバルエージェンツ社が独自に展開する暮らし方のこと。賃貸マンションのような建物の中にジムやヨガスタジオなど、さまざまな設備が用意されています。
複数人と共同生活をする点はシェアハウスと同じですが、「家賃や初期費用」「入居する目的」などが明確に異なります。
それぞれの特徴や違いをしっかりと知っておくことと、自分に合った暮らし方を知って楽しく生活することが可能です。
そこで今回は、
・ソーシャルアパートメントとは
・ソーシャルアパートメントとシェアハウスの違い5つ
・それぞれのメリットとデメリット
・ソーシャルアパートメントとシェアハウスに向いている人の特徴
をお伝えします。
今回の記事を参考にしながら、自分が楽しめる暮らし方を探していきましょう!
ソーシャルアパートメントとは、マンション内で住人と交流できる新しい一人暮らしの形
ソーシャルアパートメントとは株式会社グローバルエージェンツ社が提供する暮らし方で、新しい一人暮らしのスタイルとして人気を集めています。
ソーシャルアパートメントは、以下のような構成で成り立っています。
・個室(キッチンやトイレ、お風呂付き)
・ラウンジや大型キッチンなどの共有スペース
・ジムや防音室、シアタールームなどの設備スペース
従来の一人暮らしでは、ラウンジやジムなど住人同士が交流できる設備はありません。
ソーシャルアパートメントは個室でプライベート空間を確保しながら、交流したいときは共有スペースで他の住人と会話などを楽しめるようになっています。
住居の構造は社員寮と似ていますが、ソーシャルアパートメントの住人は年齢や所属、働き方などバラバラ。共同生活でも、気を使いすぎることなく交流できます。
ソーシャルアパートメントは2020年8月時点、以下の地域に作られています。
・北海道
・東京
・神奈川
・埼玉
・千葉
・大阪
・京都
・兵庫
また部屋数も50〜100部屋ほどと多く、20〜30代が中心のようです。
次は、シェアハウスとソーシャルアパートメントにおける5つの違いを見ていきましょう。
シェアハウスについてよく知らない人は、以下の記事を先に読んでみてくださいね。
シェアハウスとソーシャルアパートメントの違い1:家賃と初期費用
シェアハウスとソーシャルアパートメントは、家賃相場や初期費用が大きく異なります。
例えば、東京にあるそれぞれの物件を比べてみましょう。
・シェアハウス:平均5万〜8万円
・ソーシャルアパートメント:平均5万〜9万円
そのため初期費用も、以下のように異なります。
・シェアハウス:平均10万〜15万円
・ソーシャルアパートメント:平均20万〜50万円
ソーシャルアパートメントの家賃や初期費用は、一人暮らしの賃貸マンションとほとんど変わりません。むしろジムやシアタールームなど大人数で遊べる設備が充実しているぶん、もう少し高いこともあるようです。
対してシェアハウスは、「家賃の安さ」を売り出しているところも少なくありません。またキッチンやお風呂などが個室にはないぶん、ソーシャルアパートメントより低価格で入居できます。
それぞれコンセプトが異なるため、費用にも大きな差が見られます。
シェアハウスとソーシャルアパートメントの違い2:出会う人の数
建物の規模が異なるため、出会う人数も変わってきます。
それぞれの部屋数は、以下の通り。
・シェアハウス:平均5〜7部屋、多くても40〜50部屋
・ソーシャルアパートメント:平均50〜100部屋
ソーシャルアパートメントはマンション1棟を丸ごと貸し出しているため、出会う人数が数十人になることもあります。共有ラウンジなどに積極的に顔を出して声をかければ、友達の数はグッと増えるでしょう。
対してシェアハウスは5〜7人と、ソーシャルアパートメントに比べると小規模。
ただしシェアハウスは共有スペースが多く、交流するチャンスも多いぶん他の住人と仲良くなりやすいといえます。また小規模の物件では、数が少ないぶん深く仲良くなれることが多いです。
シェアハウスとソーシャルアパートメントの違い3:共有スペースの設備
共有スペースにある設備の内容や数、豪華さも大きく異なります。
シェアハウスはキッチンやお風呂、トイレなど、生活に必要な共有スペースをメインに用意しています。一部のシェアハウスはシアタールームなど豪華設備を用意していることもありますが、すべての物件に付いているわけではありません。
ただしそのぶん、シェアハウスの方が家賃や管理費は安く、生活費を大きく節約できます。また浮いたお金を、趣味や遊びの費用に使うことも可能です。
対してソーシャルアパートメントは、以下のような遊べる設備をメインに用意しています。
・ジム
・ヨガスタジオ
・防音室
・シアタールーム
・ビリヤード台
わざわざジムを契約したり映画館に行ったりしなくても、ソーシャルアパートメント内ですべて完結するのは嬉しいですよね。そのぶん家賃や管理費は1万〜2万円ほど高くなりますが、設備内を通して住人と仲良くなりやすいです。
シェアハウスとソーシャルアパートメントの違い4:入居の目的
入居する目的も、シェアハウスとソーシャルアパートメントは以下のように異なります。
・シェアハウス:家賃の安さや生活費の節約、濃い人間関係、人とのつながり
・ソーシャルアパートメント:適度な交流や交友関係の広がり
どちらも「住人と交流できること」は同じですが、規模や共有スペースの充実度が異なるため、人間関係の濃さも変わります。
シェアハウスはキッチンやトイレ、洗面所などで顔をあわす機会が多く、人数も少ないぶん話しかけて仲良くなりやすいです。
対してソーシャルアパートメントは大規模なうえに、生活が個室で完結することも少なくありません。交流したい人がラウンジなどに顔を出す傾向があり、その距離感も適度なものが多いです。
そのため、シェアハウスは生活費の節約もしくは濃い人間関係、ソーシャルアパートメントは家賃が高くても適度な交流を求めている人が集まる傾向にあります。
シェアハウスとソーシャルアパートメントの違い5:探し方
物件の探し方も、以下のように異なります。
・シェアハウス:各運営会社のサイト、ポータルサイト
・ソーシャルアパートメント:グローバルエージェンツ社のホームページ
実はソーシャルアパートメントは、ポータルサイトなどに物件情報を掲載していません。運営会社のサイトから問い合わせする必要があり、他サイトへの掲載は控えているようです。
シェアハウスは自社のサイトはもちろん、「ひつじ不動産」などさまざまな物件情報を集めたサイトにも情報を掲載していることがほとんど。シェアハウスの方が、物件を探す窓口は多くなります。
続いては、シェアハウスとソーシャルアパートメントそれぞれのメリットやデメリットを見ていきましょう。
ソーシャルアパートメントのメリットとデメリット
ソーシャルアパートメントには、以下のメリットがあります。
【メリット】
・一人暮らしと同じ生活費で豪華な設備を使用できる
・シェアハウスよりプライバシーを守ることができる
・お風呂の順番待ちなど共同生活でよくあるストレスが少ない
ソーシャルアパートメントの個室には、トイレやミニキッチン、お風呂などが付いているとお伝えしました。
そのため毎日の生活は個室で完結。1人でいたいときは部屋で過ごし、会話したいときはラウンジに行くなど、プライバシーをしっかりと守りながら交流を楽しめます。
対してデメリットは、主に以下の3つです。
【デメリット】
・家賃や初期費用はシェアハウスより高くなりやすい
・自分からコミュニケーションを取る必要がある
・すべての住人がラウンジに顔を出すわけではない
ソーシャルアパートメントは個室で生活が完結してしまうため、シェアハウスほど濃い交流はあるとは限りません。自分から話しかける、グループ活動に参加するなど、積極的な姿勢が必要です。
またラウンジに毎日顔を出す人は全体の半分ほどであり、全員が交流を求めて入居するわけではありません。個室で生活し続ける人も存在するため、入居したときにラウンジの雰囲気などはしっかりと確認しておくのがおすすめです。
シェアハウスのメリットとデメリット
次は、シェアハウスのメリットとデメリットを見ていきましょう。
【メリット】
・家賃や初期費用が安い
・住人と長い付き合いになることが多い
・物件の数が多いので、自分に合うシェアハウスを見つけやすい
【デメリット】
・共有スペースの順番待ちやトラブルが発生することもある
・合わない人もいるうえに、共有スペースで顔を合わせることも多い
・ドミトリー(相部屋)の場合、プライベート空間は少なくなる
金銭面のメリットは、シェアハウスの方が大きいです。また共有スペースなどで顔を合わせることが多いぶん、住人と仲良くなって長い付き合いになることも少なくありません。
共有スペースの順番待ちやトラブルもありますが、対策を知っていれば防げることは多いです。
詳しくは、以下の記事を参考にしてみてください。
シェアハウスとソーシャルアパートメント、それぞれ向いている人の特徴
ここまでソーシャルアパートメントとシェアハウスの違いを解説しましたが、それぞれ向いている人は以下の通りです。
【シェアハウス】
・家賃など生活費を節約したい人
・少人数の方がなじみやすい人
・さまざまな物件を比較しながら決めたい人
【ソーシャルアパートメント】
・プライベート空間をしっかりと確保したい人
・マンション内の設備を重視する人
・首都圏に住んでいる人
上記を参考にしながら、自分はどちらが向いているのか考えてみましょう。
またひだまりはシェアハウスの会社なので、関東や九州にさまざまな物件をご用意しています。
どのような物件があるのか、詳しくは以下の記事を参考にしてみてください。
まとめ ソーシャルアパートメントは充実した設備やプライベート空間を重視する人におすすめ
今回は、ソーシャルアパートメントとシェアハウスの違いを解説しました。
このふたつには、主に以下5つの違いがあります。
・家賃や初期費用
・出会う人の数
・設備
・入居する目的
・物件の探し方
それぞれおすすめする人の特徴として、以下もお伝えしました。
【シェアハウス】
・家賃など生活費を節約したい人
・少人数の方がなじみやすい人
・さまざまな物件を比較しながら決めたい人
【ソーシャルアパートメント】
・プライベート空間をしっかりと確保したい人
・マンション内の設備を重視する人
・首都圏に住んでいる人
今回の記事を参考にしながら、自分にはどちらが合っているのかじっくり考えてみましょう!
またソーシャルアパートメントの他に、ウィークリーマンションやマンスリーマンションとシェアハウスの違いが気になる人も多いのではないでしょうか。
詳しくは以下の記事を参考にしてみてください。