「シェアハウスって家具家電は用意されているのかな」
「シェアハウスに必要な持ち物って何だろう……」
と悩んでいる方は多いのではないでしょうか?
シェアハウスには、家具・家電など基本的な日用品は用意されています。一人暮らしで使っていた家電などは、ほとんど必要ありません。
シェアハウス生活は、身だしなみなど必要最低限の持ち物だけでスタートすることが可能。荷物を減らせるぶん、引っ越しにかかるお金などを節約できることも多いです。
とはいえ、初めてのシェアハウス生活では何が必要なのか、なかなかイメージしにくいですよね。
そこで今回は、
・シェアハウスにある家具・家電
・シェアハウス生活に必要ない持ち物
・シェアハウスへの入居の必需品・あったら便利なもの
・持ち物を減らすコツ
を紹介します。
また最後に家具家電が用意されているシェアハウスも紹介するので、あわせて参考にしてみてください。
シェアハウスに用意されている家具や家電
シェアハウスには、以下の家具や家電がすでに用意されています。
・冷蔵庫
・電子レンジ
・炊飯器
・フライパンやお鍋など調理器具
・ダイニングテーブル
・ソファやイス
・テレビ
基本的に、生活に必要な家具家電は用意されているため、自分で持参する必要がありません。
またシェアハウスは複数人で同じ家具家電を使用するため、そのぶんランクアップした設備を使用できることも多いです。
これだけあれば、日常生活や食事には困りませんよね。共有スペースに設置されているため、他の人も使用しますが、快適に過ごすことができます。
また上記以外にも、物件によってはさらに家具家電や日用品が用意されていることもあります。次で詳しく紹介しますね。
一部シェアハウスで用意されている家具家電・日用品
シェアハウスによっては、以下の家具家電・日用品も用意されています。
・ベッド
・ミニテーブル
・お皿やコップなどの食器類
・調味料
・洗剤
シェアハウスによって準備具合が異なるのは、「個室の家具家電」。ベッドやミニテーブルなど、個室の家具が充実しているところもあります。
共有スペース、個室ともに家具家電が用意されていれば、持ち物を最小限まで減らすことも可能です。
つまり一人暮らしからシェアハウス生活に変わる場合、家具・家電や自炊道具など、処分できることもあるのです。
そこで次は、シェアハウスに必要ない家具家電や持ち物を見ていきましょう。
シェアハウスには必要ない家具家電・持ち物:一人暮らしの必需品
一人暮らしをしていると、洗濯機など大きな家電を持っている人も多いかと思います。
対してシェアハウスでは、このような大きな家具家電は必要ありません。
例えば、以下のようなものです。
【共有スペースで必要ない持ち物】
・洗濯機
・電子レンジ
・冷蔵庫
・テーブルとイス
大きな家具家電は部屋には置くのが難しく、処分することもあります。
特に洗濯機は場所を取りやすいです。ほとんどのシェアハウスで、自分の洗濯機を共有スペースに置くことは難しいです。
またベッドなど個室の家具も、シェアハウスが用意していると持参する必要がありません。
例えば、以下のようなものです。
【個室で用意する必要がない持ち物】
・ベッド
・テーブル
・イス
上記のようなシェアハウスの場合、身だしなみなど身の回りを整える持ち物があるだけで、シェアハウス生活をスタートできます。
そこで次は、シェアハウス生活に必要な持ち物を紹介します。物件によって異なるため、「必需品」と「あったら便利なもの」にわけて見ていきましょう。
シェアハウスに入居するときの持ち物:必需品
シェアハウス生活で必要な持ち物は、例えば以下です。
【部屋】
・ベッドのシーツや枕カバー
・布団、マットレス
【身だしなみ】
・シャンプーなど洗面用具
・歯ブラシ
・スキンケア用品
・(女性なら)化粧品
・洗濯用洗剤
【日常生活】
・衣類や下着、靴
・カバン
・ハンドタオルやバスタオル
・スリッパ
基本的に「自分しか使わない持ち物」は持参しましょう。またスマホの充電器など、ケーブル類も各自で用意する必要があります。
後から購入することもできますが、入居日などは引っ越し作業でバタバタすることが多いです。スムーズに入居するためにも、自分で持参することをおすすめします。
シェアハウスに入居するときの持ち物:あったら便利なもの
シェアハウスに入居するときに、以下の持ち物もあると便利です。
【部屋】
・テレビ
・ソファやテーブル
・個室の掃除用具(クイックルワイパーなど)
・ブランケット、毛布
【身だしなみ】
・ドライヤー
・アイロン
【日常生活】
・ハンガー
・お皿やコップなど食器類
・調味料
・ケトル
テレビやソファは共有リビングにもありますが、個室でも使いたい場合は自分の持ち物として用意しましょう。
共有スペースはみんなが使用するため、好きな番組など自由に見れない可能性が高いです。
また上記の備品などは、シェアハウスでは「共益費」から購入されることも多いです。
そのため、共益費で購入されるものを理解したうえで準備する方が、かぶることは避けられます。
共益費について、詳しくは以下の記事を参考にしてみてください。
シェアハウス入居当日の持ち物
ここまで解説した入居に必要な持ち物などをふまえたうえで、入居当日の持ち物をまとめました。
・リュック
・パソコンなど仕事道具
・充電器などケーブル類
・洗面道具など2〜3日分
・衣類
・スキンケア用品
・数日分のシャンプーなど洗面道具
ポイントは「旅行するときの持ち物」。
引っ越し業者などに依頼する場合、荷物が到着するまで、いまある持ち物で日常生活を送らねばなりません。
数日生活できるだけの持ち物は用意したうえで、シェアハウスでの新生活を始めましょう。
シェアハウス入居前に持ち物や家具家電を減らすコツ
ここまで、シェアハウスへの入居に必要な持ち物を紹介しました。
持ち物を少なくして入居する方が、楽に見えるかと思います。一方で、一人暮らしをしていた人は「こんなに荷物を減らすことはできない……」と感じることもあるかと思います。
持ち物を減らすポイントは、主に以下の3つ。
・1年以上使っていないものは捨てる
・「足りなくても後で購入できる」と考える
・ミニマリストになる
特に、シェアハウス入居をきっかけに「ミニマリスト」になる人は多いです。
ミニマリストとは、最小限の持ち物で生活している人のこと。彼らは断捨離などを通して、本当に必要な持ち物だけをもとに生活します。
荷物が少ないため身軽に移動でき、いくつものシェアハウスを転々とする人も少なくありません。
このように持ち物が少ないと、引っ越し業者への依頼なしで持ち物を移動させることが可能。引っ越し代が節約でき、新生活の出費にまわすことができます。
シェアハウスへの入居をきっかけに、必要のないものを処分してみましょう。
ミニマリストについて、詳しくは以下の記事を参考にしてみてください。
ここまでシェアハウス入居に必要な持ち物について解説しました。
とはいえ、物件によって持ち物が異なるのが現状です。
そこで次は、持ち物が少なくて済むひだまりのシェアハウスを紹介します。
少ない持ち物や家具家電で住めるシェアハウス
ひだまりにあるシェアハウスの中でも、以下の2軒は多くの家具家電が用意されています。
(1)オークツリー【鎌倉・湘南】
写真の出典(ホームページ)とURL
1つ目に紹介するのは、鎌倉・湘南にあるシェアハウス「オークツリー」です。
オークツリーの物件は、すべての個室に「エアコン・冷蔵庫・ベッド・全身鏡・クローゼット・机椅子」を用意。実家暮らしや海外生活から帰ってばかりの人でも、新生活をすぐに始めることが可能です。
【物件の詳細】
・家賃+共益費:5万2,000〜5万7,000円+1万2,000円
・部屋数:11室
・住人の数:11人
・最寄り駅:JR東日本「大船駅」
・おすすめする人の特徴:持ち物を極限まで減らしたい人
(2)弘明寺【横浜】
写真の出典(ホームページ)とURL
2つ目に紹介するのは、横浜にあるシェアハウス「弘明寺」です。
新宿のシェアハウスは、個室に「ベッド・テーブル・イス・冷蔵庫」付き。またお米食べ放題ハウスでもあるため、一部食事もまかなうことが可能です。
家具家電だけでなく、食事面でも支給してもらいたい人におすすめです。
【物件の詳細】
・家賃+共益費:3万9,000〜4万3,000円+1万2,000円
・部屋数:8室
・住人の数:8人
・最寄り駅:京急本線「弘明寺駅」
・おすすめする人の特徴:食事など買い物の手間を省きたい人
まとめ シェアハウスへの入居をきっかけに、持ち物を断捨離しよう
今回は、シェアハウス生活に必要な持ち物を解説しました。
おさらいすると、シェアハウスには一人暮らしで使用する家具や家電は必要ありません。
身だしなみを整える最低限の持ち物を用意することで、入居してすぐに生活を始めることは可能です。
シェアハウス生活に必要な持ち物は、例えば以下です。
【部屋】
・ベッドのシーツや枕カバー
・布団、マットレス
【身だしなみ】
・シャンプーなど洗面用具
・歯ブラシ
・スキンケア用品
・(女性なら)化粧品
・洗濯用洗剤
【日常生活】
・衣類や下着、靴
・カバン
・ハンドタオルやバスタオル
・スリッパ
また「1年以上使っていないものは捨てる」などを心がけると、持ち物はさらに減らすことが可能です。
引っ越し業者に頼む必要がなくなり、結果として新生活の初期費用を節約できます。
今回の記事を参考に、シェアハウス生活が始まる前に持ち物を整理してみましょう。
またシェアハウス生活では、100均などで便利グッズをそろえておくのもおすすめです。
詳しくは、以下の記事を参考にしてみてください。