「シェアハウスの玄関掃除って面倒だな……」
と悩んでいる人は多いのではないでしょうか。
シェアハウスの玄関掃除は、人数が多いので汚れやすく、大変です。
しかし以下の便利グッズを知っているだけでも、効率よくすすめることが可能です。
・ほうきとちりとり
・メラミンスポンジ
・セスキ炭酸ソーダ
この3つを用意して掃除することで、大人数のシェアハウスでも玄関をきれいな状態でキープできます。
とはいえ、具体的にどのようにして使うのかは、なかなかわかりにくいですよね。
そこで今回は、上記グッズの使い方とあわせて、
・シェアハウスの掃除分担システム
・玄関をきれいに使い続けるための心がまえ
・玄関掃除が面倒な人への対策
を解説します。
まずはシェアハウスの玄関掃除の分担について、大まかに理解しましょう!
シェアハウスの玄関掃除は誰の担当?
シェアハウスの玄関掃除の担当は、特に決まっていません。物件によってさまざまだからです。
しかしどこのシェアハウスも、以下3つの方法で分担していることが多いです。
・シェアハウスの住人による交代制
・担当となる住人が定期的に掃除
・プロの清掃業者による定期清掃
多くのシェアハウスは、プロである清掃業者に掃除を依頼しています。
回数は、1週間に1〜2回ほど。プロに依頼するシェアハウスでは、住人が共有スペースを掃除する必要はありません。
対して、住人による交代制や担当のシェアメイトが掃除をする「交代制」もあります。その場合は、手間が増えるぶん家賃が安くなるなど、割引サービスが適用されることも多いです。
基本的に玄関は清掃業者、もしくは担当のシェアメイトによって掃除されると考えてください。
シェアハウスの掃除分担について、詳しくは以下の記事で解説しています。気になる方は、あわせてチェックしてみてください。
シェアハウスの玄関掃除に役立つ便利グッズ1:ほうきとちりとり
1つ目は「ほうきとちりとり」です。この2つは、玄関掃除に欠かせない定番のグッズです。
ほうきとちりとりのセットがあることで、玄関に入ってきた砂やホコリを簡単に取り除くことができます。週末だけでも定期的に掃除することで、玄関が汚れにくくなります。
また、ほうきとちりとりは「場所を取るから置きたくない……」と考えている人も多いかもしれません。しかし最近は100円ショップなどで、小さいサイズの販売も増えてきました。
小さいサイズを用意することで、シェアハウスの玄関でも場所を取らずに保管できます。
玄関掃除をするときは、まずほうきとちりとりのセットを探してみましょう。
【便利グッズの詳細】
・価格:100円〜
・おすすめ:
https://www.amazon.co.jp/dp/B01NBOAGG5/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_QmtqDbW0Q76H
シェアハウスの玄関掃除に役立つ便利グッズ2:メラミンスポンジ
2つ目は「メラミンスポンジ」です。
メラミンスポンジとは、水だけで簡単に汚れを取り除くことができるスポンジのこと。メラミンスポンジは使い続けるうちに削れて、どんどん小さくなります。
激落ちくんなど定番アイテムも多く、特にキッチン掃除に活用している人も多いかと思います。実はメラミンスポンジは、玄関のタイル掃除にも活用できるのです。
メラミンスポンジは水をつけてタイルを削るだけで、頑固な汚れも落ちることが少なくありません。土汚れなど、落ちにくい汚れが気になるときに活用してみてください。
【便利グッズの詳細】
・価格:4個入りで1,100円〜
・おすすめ:
https://www.amazon.co.jp/dp/B01HEVDHXY/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_eqtqDbTBMMP65
シェアハウスの玄関掃除に役立つ便利グッズ3:セスキ炭酸ソーダ
3つ目は「セスキ炭酸ソーダ」です。
セスキ炭酸ソーダとは、アルカリの洗剤のこと。重曹と似ていますが、セスキ炭酸ソーダの方がアルカリ性は強いため、汚れはさらに落ちやすくなります。
セスキ炭酸ソーダは、ドアノブなど人がふれる場所の掃除におすすめです。アルカリ性の成分が手垢などを落としてくれるうえに、液体が手についても荒れることがほとんどありません。
またスプレーボトルに入れて使い、そのあとサッと雑巾で拭くのもおすすめ。忙しい社会人でも、出かける前などにすぐ掃除できます。
【便利グッズの詳細】
・価格:500円〜
・おすすめ:
https://www.amazon.co.jp/dp/B0031ZQZGY/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_wrtqDbZ9S8MCW
ここまで、シェアハウスの玄関掃除におすすめのグッズを3つ紹介しました。
掃除も大切ですが、できることなら掃除の回数は、なるべく減らしたいですよね。
そこで次は、シェアハウスの玄関をきれいに使い続けるために必要なことをお伝えします。
シェアハウスの玄関をきれいに使い続けるための心がまえ
シェアハウスの玄関は、日頃からきれいに使っていることで、掃除の手間を減らすことが可能です。
そのためにも、以下のことを心がけてみてください。
・泥などで汚れた靴は自分で洗ってから保管する
・砂が落ちたときは、各自で掃除する
・玄関に置いておく靴の数を制限する
泥などがついたままの靴を持ち込むと、汚れがタイルにもついてしまいます。また泥は乾くと砂になり、靴からはがれ落ち、玄関に散らばってしまいます。
砂で汚れるのを防ぐためにも、各自で靴の汚れを落としておくことが欠かせません。さらに玄関にほうきとちりとりを置いておくと、各自で掃除しやすいです。
また、玄関に置ける靴の数を制限するのもおすすめ。物が少ないとホコリがたまりにくいうえに、掃除するときに片付ける必要もありません。
効率よく掃除するためにも、靴の数は少なくした方が良いです。
また玄関掃除に不満を感じているときは、シェアメイトとのミーティングもおすすめです。「こういうことに気をつけてほしい」など、希望を伝えることで掃除の手間が減る可能性もあります。
ここまで、シェアハウスの玄関をきれいに使うための心がまえを解説しました。
紹介したグッズや心がまえを持っていても、掃除が面倒なことは多いかと思います。
そこで最後に、玄関掃除を面倒に感じる人におすすめの対策をお伝えしますね。
シェアハウスの玄関掃除が面倒な人への対策
玄関掃除を面倒に感じる人は、プロの清掃業者が掃除してくれるシェアハウスを選んで入居しましょう。
プロの清掃業者が掃除するシェアハウスであれば、住人は掃除をする必要がありません。
また清掃業者は玄関以外に、以下の場所も掃除してくれます。
・リビング
・お風呂
・トイレ
・洗面所
・廊下
自分で掃除するのは個室だけ。今まで掃除に使っていた時間を、ほかの家事や遊びなどに使うことができます。
掃除が苦手、面倒だと感じる人は、清掃業者が掃除をしてくれるシェアハウスを探してみてくださいね。
まとめ シェアハウスの玄関掃除はグッズを使って効率よくすすめる
今回は、シェアハウスの玄関掃除に役立つおすすめグッズを紹介しました。
おさらいすると、紹介したのは以下の3つです。
・ほうきとちりとり
・メラミンスポンジ
・セスキ炭酸ソーダ
また玄関をきれいに使い続けるための心がまえとして、以下の3つもお伝えしました。
・泥などで汚れた靴は自分で洗ってから保管する
・砂が落ちたときは、各自で掃除する
・玄関に置いておく靴の数を制限する
砂や泥を玄関に持ち込まないだけでも、掃除の手間やストレスは減らすことができます。
今回紹介したグッズや心がまえをもとに、玄関掃除を効率よくすすめてみてください。
またシェアハウスでは、キッチンなどほかの場所を掃除することも多いです。
キッチン掃除に役立つグッズは、以下の記事で紹介しています。気になる人は、あわせてチェックしてみてください。