シェアハウスに住むときに「シェアハウスの共有スペースって誰が掃除するんだろう?」
と不安に思ったことはありませんか?
シェアハウスの掃除は以下3つの方法の内、どれかで行われることが多いです。
・住人同士の当番制
・管理会社のスタッフによる定期清掃
・プロの清掃業者による定期清掃
最もおすすめなのは「プロの清掃業者による定期清掃」です。専門業者による清掃はしっかりと掃除してもらえるうえに、当番忘れなどによるトラブルが起こることもほとんどありません。
清掃業者が掃除してくれるうえに、注意点も知っていればストレスを抱えることは少なくなります。
そこで今回は、
・シェアハウスの掃除パターン
・プロの清掃業者による掃除が安心できる理由
・シェアハウスの掃除における注意点
などを順に解説します。
最後に掃除の手間がかかりにくいシェアハウスも紹介しますので、あわせて参考にしてみてくださいね!
まずはシェアハウスの掃除パターンから見ていきましょう!
シェアハウスの掃除パターン(1)住人による掃除当番制
1つ目は「住人による掃除当番制」です。
「毎週日曜日が掃除の日」など決められており、住人は順番に当番が回ってきます。
メリットとデメリットは、以下の通りです。
【メリット】
・清掃業者に清掃料を支払わなくていいので共益費が安くなる
・人数が多いシェアハウスは順番が回ってくることが少ない
・シェアハウスの掃除道具が充実する
【デメリット】
・掃除しない人がいるとストレスが溜まる
・みんなが納得するきれいな状態をキープするのは難しい
・掃除当番を守らない人がいるとケンカやトラブルに発展することもある
共益費はシェアハウスの管理や共有部分に対するお金のこと。掃除業者への出費がないので、共益費が安くなることがあります。
住人による掃除当番の場合、掃除しやすいグッズをそろえておくのもおすすめです。
詳しくは以下の記事を参考にしてみてください。
シェアハウスの掃除パターン(2)管理会社による定期清掃
2つ目は「管理会社による定期清掃」です。
スタッフさんが毎週決まった曜日にシェアハウスを訪れて、リビングなど共有スペースの掃除をしてくれます。
メリットとデメリットは、以下の通り。
【メリット】
・共益費が安くなる、もしくは追加料金などを取られることも少ない
・シェアハウスの清潔感をキープするためにしっかりと掃除してもらえる
・定期的にシェアハウスを訪問してもらえるのでトラブル時にすぐ相談できる
【デメリット】
・掃除のプロではないので機械による清掃などは難しい
・スタッフの忙しい時期は掃除の頻度が減ることもある
何よりもスタッフさんが定期的にシェアハウスを訪れてくれるので、安心感があります。ルール違反などがあったときにすぐ報告できるので、トラブルを防げることも少なくありません。
特に小規模のシェアハウスなどは、運営会社の人による掃除が多いです。
シェアハウスの掃除パターン(3)プロの業者による定期清掃
3つ目は「プロの業者による定期清掃」です。
シェアハウスの管理会社が専門業者に掃除を頼み、リビングやお風呂など共有スペースを掃除してくれます。
メリットとデメリットは、以下の通りです。
【メリット】
・隅々まで完ぺきに掃除してもらえる
・素人には難しい場所、落ちにくい汚れなどもきれいになる
・週に3回など定期清掃をしてもらえるぶんシェアハウスが常に清潔になる
【デメリット】
・清掃料を業者に支払うので共益費が少し高くなる
・知らない人がシェアハウスに入ることになる
・慣れるまでは掃除不足が気になることもある
清掃業者はプロなので、最もきれいで安心できる方法です。慣れるまでは気になるところもあるかもしれませんが、住人同士でトラブルになることはほとんどありません。
家の中を最もきれいに保てる方法なので、多くのシェアハウスがこのパターンを採用しています。
シェアハウスでトラブルを避けるには「プロの清掃業者による定期的な掃除」がおすすめ!
ここまで3つのシェアハウスの掃除方法をご紹介しましたが、その中でもおすすめなのは「管理会社か業者が掃除をするシェアハウス」です。特に、初めてシェアハウスに住む人は清掃業者が掃除してくれるところを選びましょう。
シェアハウスに入ったばかりの頃はシェアメイトに意見など言いにくく、「入ったばかりだから……」と遠慮してしまうことが多いです。
また住人による当番制なのに自分ばかり掃除するようになっても、なかなか「ちゃんと掃除して」とは言い出しにくいですよね。せっかくの楽しいシェアハウス生活なのに、掃除トラブルでストレスがたまることも少なくありません。
だからこそ、プロの清掃業者が掃除するところであれば、すべて任せられて安心です。きれい好きの人も汚れやホコリを気にせずに住むことができ、余計なストレスを抱えなくて済みます。
プロの業者に任せられるうえに掃除が楽なシェアハウスもありますので、それは最後に紹介しますね。
注意点:シェアハウスでも個室は自分で掃除しよう!
先ほどお伝えしたように、共有スペースは清掃業者や管理会社、住人による当番制で掃除するので、自分ばかり掃除することはほとんどありません。
しかし、自分の個室は別です。個室は清掃業者や管理会社の人、シェアメイトが入れないので、定期的に自分で掃除する必要があります。
掃除機など持っていなくても問題ありません。多くのシェアハウスではみんなで使う掃除機や掃除グッズを置いており、自由に使うことができます。
個室は週末など時間のあるときに、自分で責任を持って掃除しましょう。
おすすめの掃除グッズについて、詳しくは以下の記事を参考にしてみてください。
次はシェアハウスで掃除以外の家事はどうするのか、簡単に紹介しますね。
シェアハウスの他の家事分担:食事、洗濯など
シェアハウス生活での家事は、基本的にすべて自分で担当します。
まずご飯は自分で用意します。シェアハウスは「自分のことは自分でする」というスタンスなので、分担して用意することはほとんどありません。
食費も折半することなく、自分で買い物、準備、片付けまですべて担当します。
洗濯も同じです。洗濯機は共有のものを使いますが、衣類はそれぞれ自分で洗濯します。干すのも個室にベランダがあればベランダで、共有のベランダがあればそこに自分で干してください。
面倒だと感じる人もいるかもしれませんが、身の回りのことは自分でする方が「Tシャツがなくなった」「誰かが食費を支払わない」などのトラブルを避けられるのです。
シェアハウスの食事・洗濯事情について、詳しくは以下の記事を参考にしてみてください。
掃除など家事が楽なシェアハウスはどこ?おすすめの物件3つ
ここまでシェアハウスの掃除など家事について紹介しましたが、できれば自分の負担が少ない物件を選びたい人が多いのではないでしょうか。
そこで最後に、掃除など家事の負担が少ないひだまりのシェアハウスを3つ紹介しますね。
(1)ジェルメグランツ西永福【東京】
「ジェルメグランツ西永福」は、新規オープンのシェアハウスです!もともとの物件をリノベーションしたうえに、人が住んでいる期間が短いぶんきれいです。
また入居者は最大7人と多くないので、共有スペースがガチャガチャすることもありません。スッキリとしたきれいな空間で生活できるかと思います。
【物件の詳細】
・家賃+共益費:5万2,000〜5万9,000円+1万2,000円
・部屋数:7室
・住人の数:最大7人
・最寄り駅:京王井の頭線「西永福駅」
・おすすめする人の特徴:新規オープンのシェアハウスを探している人
(2)日吉陶芸の家【横浜】
「日吉陶芸の家」も新規オープンのシェアハウスであり、人数の少ない物件です。
大きな特徴は「シェアホストが滞在していること」。オーナーであるシェアホストと一緒に生活するので、掃除など気になることはすぐに伝えられます。
【物件の詳細】
・家賃+共益費:5万6,000円+1万2,000円
・部屋数:3室(そのうち2室はシェアホストが利用)
・住人の数:最大3人
・最寄り駅:東急東横線「日吉駅」
・おすすめする人の特徴:運営会社やオーナーが近くにいる方が安心できる人
(3)谷塚【埼玉】
「谷塚」も2018年にリノベーションしたシェアハウスなので、とてもきれいな状態です。
リビングは6帖、キッチンは2人同時に利用できるくらいの広さなので、窮屈に感じることはありません。また広くても物は少ないので、物でゴチャゴチャする、掃除が疎かになることも少ないです。
【物件の詳細】
・家賃+共益費:3万円〜+1万2,000円
・部屋数:8室
・住人の数:最大8人
・最寄り駅:東武スカリツリーライン「谷塚駅」
・おすすめする人の特徴:共有スペースが広いシェアハウスを探している人
まとめ シェアハウスの掃除は業者に任せれば安心!
今回は、シェアハウスの掃除システムについて解説しました。
おさらいすると、シェアハウスの掃除は以下の3パターンに分けられることが多いです。
・住人同士の当番制
・管理会社のスタッフによる定期清掃
・プロの清掃業者による定期清掃
最もおすすめなのは「専門の業者が掃除してくれるシェアハウス」。業者は掃除のプロなので、住人には掃除できないところまできれいにしてくれるので安心できます。
そして掃除が楽なシェアハウスとして、以下の3つを紹介しました。
・ジェルメグランツ西永福【東京】
・日吉陶芸の家【横浜】
・谷塚【埼玉】
できるだけ掃除が楽なシェアハウスを選ぶことで、共同生活のストレスも少なくなるはずです。
また掃除などシェアハウスの家事は個別に担当する場合でも、ルールをしっかり決めておくことがトラブル防止につながります。
詳しくは、以下の記事を参考にしてみてください。