「ルームシェアと同棲って何が違うんだろう……」
と考えている人は多いのではないでしょうか。
最近人気のルームシェアは同性同士だけでなく、異性同士で住む人も見かけます。対して同棲は長く付き合っている、結婚を前提としているカップルで住むことが多いです。
「2人で住む」という部分は同じですが、例えば「契約形態」「入居期間」「物件探しの難しさ」など、いくつか異なる部分があります。
3つの違いを理解しておくことで、結果として物件探しで気を付けるべきポイントを押さえることができます。
そこで今回は、
・ルームシェアと同棲の違い
・ルームシェアや同棲を始める前に確認しておきたいポイント
・ルームシェアと同棲、それぞれの物件探しのコツ
を紹介します。
またルームシェアの代用となる「シェアハウス」についても紹介していますので、気になる人はチェックしてみてください。
まずはルームシェアと同棲の違いを詳しく見ていきましょう!
ルームシェアと同棲のちがい
ルームシェアと同棲には、主に以下の3つのちがいが見られます。
・契約形態
・入居期間
・物件探しの難しさ
最も異なるのは、契約形態。契約の代表者にちがいがあり、知っておかなければトラブルになることもあります。また、入居期間やそもそもの入居への難しさも同じというわけではありません。
次の項目で、それぞれ解説していきます。
ルームシェアと同棲のちがい1:契約形態
1つ目は「契約形態」です。
違いを簡単にまとめると、以下の通りです。
・ルームシェア:住人全員が賃貸契約を結ぶ
・同棲:どちらか1人、代表者のみの契約になる
ルームシェアでは、それぞれ収入源やお金の管理はバラバラです。実際に家賃は1人あたりの金額を割り当てて、それぞれの収入源から支払いますよね。そのため契約自体も、個人と大家さんの間で結ぶ必要があります。
そしてルームシェアは、ケンカやトラブルなどで突然ルームメイトが退去する可能性があります。このときに代表者しか契約していなければ、代表者が残りの家賃や退去費用を友人の分まで肩代わりしなければなりません。その結果、代表者が1人に対しては高い家賃を支払うことができず、大家さんとトラブルになる可能性があります。
ルームシェアでは大家さんがしっかりと家賃を回収するためにも、ルームメイト全員での契約を求められるのです。
対して同棲は、代表者1人の契約で問題ありません。というのも同棲は、結婚を予定している恋人や結婚した夫婦ですることが多いので、今後収入源やお金の管理は、ひとつにまとまることが予想されます。
家賃の支払いなどトラブルが発生する可能性は低いため、代表者のみの契約でも特に許可されているのです。
【ポイント】
・ルームシェアは収入源がバラバラなのでルームメイト全員で契約する
・同棲は将来家計をともにすることが多いので、代表者が契約する
ルームシェアと同棲のちがい2:入居期間
2つ目は「入居期間」です。
違いは以下の通り。
・ルームシェア:1〜2年で終わることが多く、何年も続ける保証もない
・同棲:1年以上など長く一緒に住む傾向にある
同棲するのは結婚を視野に入れている、長く付き合っているカップルが多いですよね。結婚などで今後も一緒に住む可能性が高いので、数年単位の入居を考えている人がほとんどです。
対してルームシェアは、友達同士で行うもの。入居は一時的なものであり、数ヶ月や1年未満でルームシェアを解消することが多いです。
さらにケンカや揉め事によって、急にルームシェアを解消する可能性も……。長く住みたくても、なかなかそういう訳にはいかないのです。
【ポイント】
・ルームシェアは一時的なものなので、数ヶ月から1年ほどで終わる
・同棲は結婚などで何年も住むことが多い
ルームシェアと同棲のちがい3:物件探しの難しさ
3つ目は「物件探しの難しさ」です。
違いは以下の通り。
・ルームシェア:大家さんに嫌がられることが多く、なかなか見つからない
・同棲:あらかじめ結婚を考えていると伝えていると、物件は見つかりやすい
一般的にはルームシェアの方が、入居できる物件はなかなか見つかりません。
同棲はまだ結婚していないとはいえ、昔からよくある住居スタイルなので、理解のある大家さんや不動産会社が多いです。しかしルームシェアは、まだまだ新しい住み方。年配の大家さんの場合、理解されないことが少なくありません。
そのため「ルームシェアをしたい」と伝えただけで、物件を見学する前から断られることも。ルームシェアの場合、専用サイトで探すなど工夫が必要となります。
ルームシェアについては、以下の記事でも解説しています。気になる人は、あわせてチェックしてみてください。
ここまでルームシェアと同棲の違いを解説しました。
それぞれ違いはありますが、どちらも家族以外の他人と一緒に生活することには変わりません。そのため長く住み続けるために知っておきたいポイントは、どちらも同じであることが多いです。
そこで次は、ルームシェアや同棲を長く続けるために考えておきたいことを紹介します。
ルームシェアと同棲、入居前に考えておくべきこと
ルームシェアでも同棲でも、事前に以下3つの観点は確認しておきましょう。
【金銭面】
・十分な収入があるか
・金遣いは荒くないか
【性格面】
・相手と気があうなど、長期的に住めそうか
・お互いに気遣いできる相手かどうか
・トラブルが起きても話し合えそうか
【契約期間】
・「1年」などお互い納得する期間でルームシェアすることが決まっているか
・「退去したいときは3ヶ月前に伝える」などルールを決めているか
ルームシェアや同棲で多いトラブルが「突然のケンカ別れ」「家賃の支払い遅れ」「価値観の違い」です。そのためお互い気遣いがなければ、一緒に住み続けることはできません。長く暮らすためにも、お金の使い方や性格の相性を確認することは必要です。
またルームシェアの期間も、事前に確認しておきたいもの。ルームシェアで借りる部屋は大きいので、突然の退去が許可されると高額な家賃を1人で負担することになるからです。1人では支払いきれず、家賃の滞納につながることも少なくありません。
トラブルを防ぐためにも、退去に関するルールは決めておきましょう。
円満なルームシェアの解消について、詳しくは以下の記事をチェックしてみてください。
ここまで、ルームシェアと同棲を始める前に確認しておきたいポイントを解説しました。
しかし先ほども少しお伝えしたように、ルームシェアと同棲は物件探しが難しくなることがあります。
そこで次は、それぞれの物件探しのコツを簡単にお伝えしますね。
「二人入居可」という言葉の意味とは?
賃貸マンションの物件情報に、「二人入居可」という言葉が載っているのを見たことはありませんか?この言葉は、同棲予定の人が注目しておきたい言葉でもあります。
「二人入居可」とは、一人暮らし向けの賃貸であっても大家さんが了承していれば、2人で住める物件のこと。単身世帯向けに貸し出されているものですが、同棲も許可されていることが多いです。
「部屋がせまい」など不便はありますが、物件が見つからないときの対策として知っておくと安心でしょう。
ただし、ルームシェアに「二人入居可」の物件はおすすめできません。他人同士で住むルームシェアの場合、部屋がひとつしかない「二人入居可」の物件ではそれぞれの個室が用意できません。プライベート空間がなくなってしまい、結果としてストレスも溜まりやすくなります。
またそもそも「二人入居可」の物件でルームシェアをすることは、大家さんが許可していないことも。ルームシェアには活用できませんので、ご注意ください。
ルームシェアできる物件を見つけるコツは、次でお伝えしますね。
ルームシェアで入居審査の通りやすい物件やコツ:ファミリー向けマンションを探す
ルームシェアにおすすめの物件と探し方は、以下の通りです。
・ファミリー向け物件を探す
・気になる物件があれば不動産屋に問い合わせる
・何度も不動産屋に足を運んで担当者と仲良くなる
ファミリー向け物件は3〜6人ほどで住むことを想定しているので、そもそも入居できる人数が多いです。また防音に配慮した造りになっていることが多いので、大家さんが「騒がしくなるのでは……」と気にすることもなかなかありません。
部屋数が多くなるので家賃は高くなりますが、複数人で住むルームシェアは許可されやすくておすすめです。
また不動産会社のスタッフと仲良くなることで、大家さんに直接交渉してくれることも。申し込みはネットで完結するのではなく、なるべく店舗に足を運んで担当者と話してみましょう。
そして契約を結ぶときは、以下のことに気を付けることで、審査が通りやすくなります。
・連名契約を結ぶ
・ルームメイトの数だけ保証人を用意する
・収入証明などできるだけ多くの書類を提出する
連名契約とは、ルームメイト全員が代表者として契約を結ぶこと。そもそもルームシェアの契約は賃貸マンションと同じ形式なので、代表者が収入などを証明し、支払いを担当することが多いです。
しかしルームメイト同士でケンカをし、誰かが退去してしまう可能性も十分あります。そのとき残ったメンバーで家賃を負担することになりますが、少ない人数では支払いきれないことも。
このときに代表者のみの契約では、大家さんは責任の所在を追求できません。大家さんが「家賃を回収できないかも……」と考えることがあるので、連名契約の方が審査は通りやすいのです。
また代表して契約した本人が出て行ってしまうと、また契約を結ぶ直す必要があります。手続きは面倒で、時間もかかるので、できれば避けたいですよね。誰かが退去したときにも契約し直す必要がないので、連名契約の方が面倒な手続きが発生しません。
加えて、収入証明など必要な書類をなるべく多くすることで、さらに信頼度は増す可能性があります。
上記のポイントを参考にしながら、物件を探して見ましょう。
連盟契約について、詳しくは以下の記事をチェックしてみてください。
ルームシェアを希望する人はシェアハウスも検討しよう!おすすめの物件2つ
ここまでルームシェアの人におすすめの物件を紹介しましたが、実はルームシェアできるのは賃貸マンションだけではありません。初対面の人と住む「シェアハウス」は友達同士での入居も受け付けているので、一緒に生活するひとつの方法でもあるのです。
そこでひだまりにある、友達同士での入居におすすめの物件を紹介します。
(1)シェアハウスひだまり「見沼代親水公園」【東京】
「見沼代親水公園」は、新規オープンする女性専用のシェアハウスです。女性専用ということで防犯設備にこだわり、防犯カメラなどを設置しました。
友達とルームシェアとして一緒に住むのも安心ですが、マンションに防犯設備が備わっているとは限りません。このシェアハウスは2万円代の家賃でセキュリティの整った物件に住めるので、非常にお得かと思います。
【物件の詳細】
・家賃+共益費:2万3,000円〜+1万2,000円
・最寄り駅:日暮里・舎人ライナー「見沼代親水公園駅」
・部屋数:11室
・住人の数:最大11人
(2)シェアハウスひだまり「谷塚」【埼玉】
谷塚はリノベーションしたばかりの物件で、まだまだきれいな状態です。大きな特徴は、広々としたキッチンがあること。2人で一緒に料理することもできるので、友達と食事をシェアしてもいいかもしれませんね。
【物件の詳細】
・家賃+共益費:3万円〜+1万2,000円
・最寄り駅:東武スカリツリーライン「谷塚駅」
・部屋数:8室
・住人の数:最大8人
上記の物件は、お問い合わせをいただければ見学も可能です。
ルームシェアで物件が見つからないときは、シェアハウスも検討してみてくださいね。
まとめ ルームシェアと同棲はまったくの別物!それぞれにあう物件を探して審査を受けよう
今回は、ルームシェアと同棲の違いや物件探しのコツなどを紹介しました。
ルームシェアと同棲は、主に以下の3つが異なります。
(1)契約形態
(2)入居期間
(3)物件探しの難しさ
契約形態の違いや物件探しの難しさを知っておくだけでも、トラブルを未然に防ぐことは可能です。
また長く住み続けるために確認しておきたいポイントとして、以下3つの観点を解説しました。
【金銭面】
・十分な収入があるか
・金遣いは荒くないか
【性格面】
・相手と気があうなど、長期的に住めそうか
・お互いに気遣いができる相手かどうか
・トラブルが起きても話し合えそうか
【契約期間】
・「1年」などお互い納得する期間でルームシェアをすることが決まっているか
・退去したいときは3ヶ月前に伝えるなどルールを決めているか
このように相手の価値観や収入なども把握しておくと、物件探しや共同生活でも安心です。必要な情報をしっかりと集めて、ルームシェアや同棲を楽しみましょう。
ルームシェアの物件がなかなか見つからないときは、シェアハウスも検討してみてくださいね。
シェアハウスに男女で住むメリットとデメリットは、以下で解説しています。気になる人は、あわせてチェックしてみてくださいね。