暮らしに刺激と安心を。九州と関東にあるコミュニティ型のシェアハウス。

九州と関東のシェアハウス。シェアハウスひだまり

「神戸で一人暮らし」をもっと楽しく。おすすめシェアハウス10選

神戸のおすすめシェアハウス

神戸での一人暮らしは東京に比べて家賃が安めですが、さらにコスパを重視するならシェアハウスという選択肢もおすすめ。

 

中心地の三宮近くでも月に3〜4万円台から住める物件が多く、家具家電付きで初期費用も抑えられます。加えて、デザイン性の高い物件や女性専用、国際交流が楽しめるシェアハウスも豊富です。さらに、40代や50代、60代が入居できる物件もあります。

 

とはいえ、シェアハウスの数が豊富で、どこを選べば迷うところ。

 

この記事では神戸の家賃相場をもとに、一人暮らしとシェアハウスの費用を比較しながら、おすすめのシェアハウス10選を紹介します。

 

これから神戸に引っ越す予定の学生さん、社会人の方は参考にしてみてくださいね。

 

神戸にも通える大阪のシェアハウスはこちら!

→大阪にあるひだまりのシェアハウスを見る

 

神戸のシェアハウスは安い? 一人暮らしの家賃相場と比較

 

神戸で一人暮らしをするなら

 

そもそも、神戸では一人暮らしとシェアハウス、どちらに住むのが安いのでしょうか?

 

神戸で一人暮らしをした場合と、シェアハウスに住んだ場合の家賃相場をまとめました。

 

【神戸の一人暮らしの家賃相場】
・ワンルーム:4万2,000〜5万円
・1K:5万6,000〜6万9,200円
・1LDK:7万〜9万5,000円

 

1Kであれば、5〜7万円の家賃で一人暮らしができます。東京であれば1Kでも9〜10万円かかることもあるため、都内よりは非常に安いですね。

 

ただし、区によって差額はあります。

 

・中央区(三宮や元町):6万9,200円〜
・灘区:5万7,800円〜
・東灘区:6万3,000円〜
・北区(鈴蘭や谷上):5万6,000円〜

 

三宮など中心エリアに近い中央区は高いですが、三宮から数駅離れた灘区などは、1万円程度安くなります。離れているとはいえ、電車で10分程度のため、不便は感じません。

 

また神戸の中心部からは離れますが、近隣の人気地区であれば1Kの家賃相場は次の通りです。

 

・西宮市:5万8,000円〜
・宝塚市:5万7,000円〜
・尼崎市:5万5,000円〜
・明石市:5万1,000円〜

 

次に、シェアハウスの家賃を比べてみましょう。

 

【東京都のシェアハウスの家賃相場】
・5万6,000〜7万円

【神戸のシェアハウスの家賃相場】
・3万5,000〜5万円
※コンセプト型シェアハウス、または立地によっては6万円を超えることもあり

 

シェアハウスであれば、さらに数万円安くなります。安いからといって設備が微妙、建物が古いといったことはなく、個室と広い共有スペースや最新の家具家電を使える物件もあります。

 

特に、「三宮駅から徒歩圏内」など好立地の物件に3万円で住めるなど、コスパの良い生活ができる点が魅力です。

 

一般的に神戸で単身世帯をする人は、月の生活費がおよそ15万円であることが明らかになっています(※1)。シェアハウス生活であれば、数万円抑えられて12〜13万円で生活することも可能でしょう。

 

※1…神戸市「神戸市中央区の家計データ」
https://lifullhomes-index.jp/info/money-data/household/hyogo-pref/kobe_chuo-city/

 

魅力的な神戸でのシェアハウス生活ですが、物件数が多くて迷うのが悩ましいところ。

 

そこで全国でシェアハウスを運営するひだまりが、特におすすめの10件をピックアップしました。神戸でシェアハウスを探している人は参考にしてみてください。

 

神戸のおすすめシェアハウス1:KOBE STYLE 垂水【安い】

 

シェアハウス 神戸1

 

1つ目に紹介するのは、垂水区にあるシェアハウス「KOBE STYLE 垂水」です。

 

おすすめポイントは、以下の通り。

 

・2021年7月にオープンした、比較的新しいシェアハウス 
・レトロ団地を白を基調とした清潔感ある空間+ピンクのキッチンに再生 
・料理教室を3か月に一回は開催などイベント多数

 

最短で一か月から入居可能と、フレキシブルなシェアハウス。低価格ながら、おしゃれな物件に、少人数のシェアメイトと仲良く、楽しく暮らせます。

 

【物件の詳細】
・家賃+共益費:2万9,000〜3万8,000円+1万3,000円
・部屋数:3室
・住人の数:最大3人
・最寄り駅:JR神戸線「垂水駅」バス3分
・おすすめする人の特徴:デザイン性のある住まいを求める方、短期・長期入居どちらも考えている方

→シェアハウスKOBE STYLE 垂水の詳細を見る!

 

神戸のおすすめシェアハウス2:International Sharehouse Mare【安い】

 

シェアハウス 神戸2

 

2つ目に紹介するのは、「アート × 下町 × 海」がコンセプトのシェアハウス「International Sharehouse Mare」です。

 

おすすめポイントは、以下の通り。

 

・三宮から電車で10分程度の好立地
・1階には約35㎡のスタジオがあり、ダンスやエクササイズ、創作活動に活用可能
・2〜3か月に一度、ダンスイベントを開催

 

スタジオ付きで、普段はNPOに貸し出していますが、平日夜や休日は住人も利用可能。創作活動への意欲を湧き立てられるシェアハウスです。

 

【物件の詳細】
・家賃+共益費:3万5,000〜4万8,000円+1万4,000円
・部屋数:10室
・住人の数:最大10人
・最寄り駅:夢かもめ「駒ヶ林駅」徒歩5分、JR神戸線「新長田駅」徒歩13分
・おすすめする人の特徴:アート・創作活動を楽しみたい人、下町っぽい雰囲気の街で生活したい人

→シェアハウスInternational Sharehouse Mareの詳細を見る!

 

神戸のおすすめシェアハウス3:UTUWA-HOUSE【安い】

 

シェアハウス 神戸3

 

3つ目に紹介するのは、落ち着きのある大人向けシェアハウス「UTUWA-HOUSE」です。

 

おすすめポイントは、以下の通り。

 

・2022年6月に防音対策のリノベーション済
・個室には個別バルコニー付きで開放感あり 
・各部屋にベッドとデスク・イスもあり、リモートワークが可能

 

「Web制作や創作など、プライベート空間も大事にしたい人に」と作られたシェアハウス。趣味や仕事を充実させたい20代後半〜30代の大人に合うでしょう。

 

【物件の詳細】
・家賃+共益費:3万7,800〜3万9,900円+1万3,900円
・部屋数:4室
・住人の数:最大4人
・最寄り駅:山陽電鉄本線「西舞子駅」徒歩12分、JR神戸本線「舞子駅」バスで4分
・おすすめする人の特徴:クリエイティブな作業や制作など自分時間を大事にしたい人、落ち着きあるインテリアが好きな人

→シェアハウスUTUWA-HOUSEの詳細を見る!

 

神戸のおすすめシェアハウス4:シェアハウス パレット 神戸三宮【駅チカ】

 

シェアハウス 神戸4

 

4つ目に紹介するのは、三宮駅から徒歩5分と中心部にあるシェアハウス「シェアハウス パレット 神戸三宮」です。

 

おすすめポイントは、以下の通り。

 

・三宮の中でも商店街に近く、利便性が高い環境
・欧米系など海外からの入居者も多数
・1階は男性用フロア、2階は女性用フロアと分かれており、男女混合でも安心

 

駅チカ・国際的ながら、専用ポストやカメラ付きインターフォンも完備でセキュリティは抜群。初めての共同生活でも安心して住めます。

 

【物件の詳細】
・家賃+共益費:5万〜5万2,000円+1万5,000円
・部屋数:10室
・住人の数:10人
・最寄り駅:JR神戸線「三宮駅」徒歩5分
・おすすめする人の特徴:駅チカなど立地を重視する人、国際交流も楽しみたい人

シェアハウス パレット 神戸三宮の詳細を見る!

 

神戸のおすすめシェアハウス5:Colore due 神戸元町【駅チカ】

 

シェアハウス 神戸5

 

5つ目に紹介するのは、中華街・南京町から徒歩圏内のシェアハウス「Colore due 神戸元町」です。

 

おすすめポイントは、以下の通り。

 

・昭和レトロビルをカフェ風にリノベーションした、テラス付き物件
・リビングなど共有スペースと個室の階がわかれており、音が気になりづらい
・駅チカ&街中の立地なので、買い物やカフェ巡りを日常的に楽しめる

 

シェアハウスとしてはやや高めですが、広いテラスなど一人暮らしでは楽しめない設備を利用できる点が魅力。内装もカフェのようで、神戸のおしゃれな街暮らしを家でも楽しめるシェアハウスです。

 

【物件の詳細】
・家賃+共益費:5万5,000~5万9,000円+1万1,000円
・部屋数:7室
・住人の数:7名
・最寄り駅:JR神戸線「元町駅」徒歩1分
・おすすめする人の特徴:駅チカでおしゃれな暮らしを求める方、ゆったりとお家時間を楽しみたい方

→シェアハウスColore due 神戸元町の詳細を見る!

 

神戸のおすすめシェアハウス6:KOHAKU-HOUSE(琥珀邸)【女性専用】

 

シェアハウス 神戸6

 

6つ目に紹介するのは、静かな住宅環境にあるシェアハウス「KOHAKU-HOUSE(琥珀邸)」です。

 

おすすめポイントは、以下の通り。

 

・2025年5月に女性専用としてリノベーションと、新しい物件
・最大4人ながら、お風呂やシャワールーム、洗面台、トイレなど2箇所ずつ用意 
・近くには明石海峡大橋が全貌できる海岸沿いのカフェが多数

 

新しい上に、混雑しがちな共有スペースが複数あり、順番待ちすることなくすぐ利用できます。そのほか海沿いのカフェなど、ゆったりと自分のペースで過ごせる環境です。

 

【物件の詳細】
・家賃+共益費:3万6,800〜4万1,300円+1万3,900円
・部屋数:4室
・住人の数:最大4人
・最寄り駅:山陽電鉄本線「西舞子駅」徒歩8分、JR神戸本線「朝霧駅」徒歩18分
・おすすめする人の特徴:女性専用・少人数で落ち着いた暮らしをしたい方、海沿いでのカフェ巡りなど休日も楽しみたい方

→シェアハウスKOHAKU-HOUSE(琥珀邸)の詳細を見る!

 

神戸のおすすめシェアハウス7:神戸PIシェアハウス【女性専用】

 

シェアハウス 神戸7

 

7つ目に紹介するのは、4LDKのマンションをシェアハウスとして貸し出す「神戸PIシェアハウス」です。

 

おすすめポイントは、以下の通り。

 

・週に2回、女性管理人による掃除あり
・神戸学院大学、兵庫医療大学、神戸夙川大学、神戸女子短期大学、神戸女子大など徒歩圏内
・オール電化のため、ガス代不要で水道・電気代のみ

 

三ノ宮までも徒歩9分と、遊びに行きやすい立地。神戸の大学に進学する女性の学生さんにおすすめです。

 

【物件の詳細】
・家賃+共益費:3万9,000円~4万3,000円
・部屋数:4室
・住人の数:最大4人
・最寄り駅:ポートライナー「みなとじま駅」徒歩3分
・おすすめする人の特徴:通学や通勤で三ノ宮に出ることが多い女性、光熱費を抑えたい人

神戸PIシェアハウスの詳細を見る!

 

神戸のおすすめシェアハウス8:International Sharehouse LEMON【女性専用】

 

シェアハウス 神戸8

 

8つ目に紹介するのは、女性専用の「International Sharehouse LEMON」です。

 

おすすめポイントは、以下の通りです。

 

・2022年2月にフルリノベーション済
・ウッディ調のキッチン、オシャレな洗面スペースなどデザイナー監修
・全体的に落ち着きのある木の内装でおしゃれ

 

最大4人という小規模なこともあり、あたたかみのあるシェアハウスです。おしゃれながら落ち着いて暮らしたい、ウッド調の内装が好きな人におすすめです。

 

【物件の詳細】
・家賃+共益費:家賃2万8,000~3万5,000円+1万4,000円
・部屋数:8室
・住人の数:最大8人
・最寄り駅:有馬線「長田駅」徒歩5分
・おすすめする人の特徴:コストを抑えながらおしゃれな住環境を求める女性

→シェアハウスInternational Sharehouse LEMONの詳細を見る!

 

神戸のおすすめシェアハウス9:ホリィオ・ハウス【学生向け】

 

シェアハウス 神戸9

 

9つ目に紹介するのは、学生さんを積極的に受け入れているシェアハウス「ホリィオ・ハウス」です。

 

おすすめポイントは、以下の通り。

 

・初期費用は基本的に0円で、家賃は3万円台から入居可能 
・広々としたリビングやカウンターキッチンで交流しやすい
・神戸港の眺望も楽しめる立地 

 

神戸大学生は徒歩3分、松陰女子学院は徒歩8分と好立地。かといって、学生限定ではなく、社会人も入居は可能です。

 

BBQができるウッドデッキなどもあり、友達を作ってワイワイしたい人におすすめです。

 

【物件の詳細】
・家賃+共益費:約3万7,000~4万3,000円+14,000円
・部屋数:7室
・住人の数:最大7人
・最寄り駅:阪急神戸線「六甲駅」バスで4分
・おすすめする人の特徴:神戸の大学に通う学生さん、遠方から進学・就職で神戸に住む20代の方

→シェアハウスホリィオ・ハウスの詳細を見る!

 

神戸のおすすめシェアハウス10:神戸シェアハウス 和楽居1 オーガニック【40代や50代も可】

 

シェアハウス 神戸10

 

10件目に紹介するのは、神戸で複数物件を運営する「神戸シェアハウス 和楽居(わらい)」です。今回は、垂水にあるオーガニックという物件を紹介します。

 

おすすめポイントは、以下の通り。

 

・英語が学べるシェアハウスというコンセプト
・畑のできる庭付きで、ニワトリが4羽おり、自給自足を楽しめる
・年齢も国籍も問わず、40代や50代の入居者も

 

オーガニックという名前の通り、畑や動物など動植物に触れられる生活環境です。年齢が上の方はもちろん、自然に触れながら住みたい人におすすめです。

 

【物件の詳細】
・家賃+共益費:4万7,000円〜6万5,000円+1万円
・部屋数:8室
・住人の数:最大8人
・最寄り駅:JR神戸線「垂水駅」徒歩7分
・おすすめする人の特徴:自給自足の生活に憧れがある人、英語を学びたい人

神戸シェアハウス 和楽居(わらい) オーガニックの詳細を見る!

 

和楽居は系列シェアハウスをいくつか運営しています。

 

神戸シェアハウス 和楽居(わらい)の詳細を見る!

 

ここまで紹介したシェアハウスで気になる物件があれば、一度見学に行ってみましょう。内見することで実際の物件や入居者の雰囲気がわかる上に、気になることも直接確認できます。

 

見学方法や当日聞くことはこちらにまとめました。

 

シェアハウスの見学方法はこちら
初めてシェアハウスを見学するときの流れと注意点まとめを見る!

 

神戸でシェアハウスに住むなら知っておきたいこと

 

神戸でシェアハウスに住む注意点

 

神戸でシェアハウスに住むなら、まず「メリット・デメリット」と「共同生活のルール」を知っておきましょう。

 

【メリット】
・毎月の家賃と初期費用が安い
・家具家電付きで引っ越ししやすい
・友達ができる

 

シェアハウスのメリットは、家賃や初期費用が抑えられ、家具家電付きで身軽に引っ越しできる点。入居者同士で交流が生まれ、友達ができやすいのも魅力です。

 

【デメリット】
・プライベート空間は個室のみ
・生活音などが響きやすい
・どんな人が住んでいるか、入居するまでわからない

 

一方で、プライベート空間は個室のみ、生活音が響きやすいなど、共同生活ならではのデメリットも。洗濯やドライヤーの利用時間、掃除・ごみ捨ての分担、管理人の巡回など、物件ごとのルールも確認が必要です。

 

 

【ルール】
・洗濯やドライヤー、電話など時間制限はあるか
・掃除やごみ捨てなどは分担制かどうか
・管理人やオーナーの定期巡回はあるか

 

一人暮らしとシェアハウスで迷う人は、こうした点を比較して選ぶと安心です。

 

もう少し一人暮らしと吟味したい、シェアハウスの欠点も知った上で考えたいという人は、こちらも参考にしてみてください。

 

シェアハウスのメリットとデメリットとは?人数、学生などタイプ別に徹底解説を読む!

 

また、シェアハウスでよくあるルール例はこちらにまとめました。

 

シェアハウスに必要なルール例【5つのカテゴリー別】を読む!

 

まとめ

 

神戸は都心より家賃が安く、シェアハウスならさらに月数万円の節約も可能です。特に三宮や元町周辺など人気エリアでもリーズナブルな物件が豊富です。

 

デザイン性や立地、女性専用など、多様なタイプが揃うことも魅力。自分のライフスタイルに合った物件を選べば、快適で楽しい神戸生活が送れるでしょう。

 

これから神戸で一人暮らしをする人は、シェアハウスも検討してみてくださいね。

すべてコンテンツ

チャットボット