暮らしに刺激と安心を。九州と関東にあるコミュニティ型のシェアハウス。

九州と関東のシェアハウス。シェアハウスひだまり

埼玉・川口市で社会人におすすめのシェアハウス5選 | 家賃相場・おすすめ物件・住みやすさを徹底解説

埼玉・川口のシェアハウス

埼玉県川口市は都内へのアクセスが良く、家賃も抑えられることから20〜30代の社会人に人気のエリアです。特に、初期費用を抑えて気軽に一人暮らしを始められるシェアハウスは、今注目の選択肢。

 

この記事では、川口市のシェアハウス家賃相場やアクセスなどを解説しながら、初心者でも安心して選べるシェアハウスを5つピックアップしました。

 

家賃が安い、アクセス良好な物件から、設備充実・コンセプト型といった特別感のある物件まで、幅広く紹介します。

 

自分の理想のライフスタイルに合った物件探しの参考にしてみてください。

 

埼玉県・川口市はどんなところ?

 

埼玉の川口の特徴

 

東京都心へのアクセスが良く、住みやすさでも注目されている埼玉県川口市。川口駅はJR京浜東北線を使えば、「上野や新宿まで約20分」「東京駅まで約25分」という近さが魅力です。都内に通勤する社会人も多く、ベッドタウンとして栄えてきました。

 

川口駅周辺または西川口駅周辺が特に栄えており、最近は商業施設などが増えています。2025年5月には、川口駅直結の「三井ショッピングパーク ららテラス」が誕生しました。

 

そのほか飲食店、スーパーも多く、単身社会人の生活にもぴったり。再開発が進み、街全体がきれいで便利な印象です。都心から離れた住みやすい場所ながら、都内よりも家賃を抑えながら快適な生活を送ることができます。

 

川口市が人気の理由は住みやすさ&安さ。家賃相場はいくら?

 

埼玉の川口の家賃相場

 

川口市は都内に通勤しやすい立地に加え、「家賃の安さ」が最大の魅力。以下に、川口市の代表的な間取りの家賃相場をまとめました。

 

【川口市の一人暮らしの家賃相場】
・ワンルーム:約7万〜7万7,000円
・1K:約7万3,000〜7万8,000円
・1DK:約9万2,000円〜9万3,000円

 

【東京都のシェアハウスの家賃相場】
・5万6,000〜7万円

 

【川口市のシェアハウスの家賃相場】
・4万円〜6万円前後
※コンセプト型シェアハウス、または立地によっては7万円を超えることもあり

 

賃貸での一人暮らしは東京より安いものの、7万円は必要です。共益費も合わせると月に8〜9万円は支払いが発生するでしょう。

 

対して、シェアハウスは4〜5万円の物件が多く、一人暮らしより安いです。また家具・家電付きで初期費用が抑えられるため、「とりあえず実家を出たい」「でも、引っ越し費用は抑えたい」人には理想的な選択肢となっています。

 

アクセスが良いのに家賃は安いので、20〜30代の一人暮らしに人気です。

 

続いては、そんな川口市の中でも特に魅力的なシェアハウスを紹介します。

 

埼玉・川口のおすすめシェアハウス1:シェアハウスひだまり東川口【家賃が安い】

 

埼玉・川口のシェアハウス1

 

1つ目に紹介するのは、家賃が3万円台からと安いシェアハウス「シェアハウスひだまり東川口」です。

 

おすすめポイントは、以下の通り。

 

・静かな住宅街にある庭付き一軒家で、落ち着いた環境で暮らせる
・全室個室&家具家電付きで、初期費用を抑えて入居可能
・リビングが広く、住人同士の程よい交流も楽しめる

 

一軒家とマンションが並ぶ住宅街にあり、基本的に静か。庭付き一軒家で広々と、リラックスして過ごせます。

 

【物件の詳細】
・家賃+共益費:3万4,000〜4万1,000円+1万5,000円 +管理費5,000円
・部屋数:4室
・住人の数:4人
・最寄り駅:JR武蔵野線・埼玉高速鉄道「東川口駅」
・おすすめする人の特徴:静かに暮らしたい社会人、落ち着いた住環境を重視する方

シェアハウスひだまり東川口の詳細を見る!

 

埼玉・川口のおすすめシェアハウス2:シェアハウス シェ・トワ”chez toi”【女性専用】

 

埼玉・川口のシェアハウス2

 

2つ目に紹介するのは、閑静で治安の良い場所にある「シェアハウス シェ・トワ”chez toi”」です。もともと一軒家だった家を、2025年3月にシェアハウス用に改装しました。

 

おすすめポイントは、以下の通り。

 

・フランス語で“あなたの家”を意味する名の通り、アットホームな雰囲気
・デザイン性が高く、キッチン・リビングともに8帖の広い内装
・川口駅から徒歩6分の駅チカ

 

オーナー一家が医療関係のお仕事や音楽をされている関係で、設備はピアノや防音室などの充実ぶり。音楽関係者や医療関係者を応援したいという思いから生まれた素敵なシェアハウスです。

 

【物件の詳細】
・家賃+共益費:3万9,000〜4万8,000円+1万5,000円+管理費5,000円
・部屋数:5室
・住人の数:5人
・最寄り駅:JR京浜東北線「川口駅」
・おすすめする人の特徴:おしゃれで落ち着いた暮らしを求める女性社会人

シェアハウス シェ・トワ”chez toi”の詳細を見る!

 

埼玉・川口のおすすめシェアハウス3:アーバンテラス 川口青木町【設備充実】

 

埼玉・川口のシェアハウス3

 

3つ目に紹介するのは、利便性と開放感を両立したシェアハウス「アーバンテラス 川口青木町」です。新設の充実した設備が特徴的な物件です。

 

おすすめポイントは、以下の通り。

 

・最大75人まで住める大型物件ながら、ゆったりした共用スペースが魅力
・ラウンジ、テレワークスペース、シアターなど設備が充実
・個室に便利な洗面化粧台やベッド、デスクなど用意

 

特徴はワークスペースがあること。在宅で働く人や交流が好きな人など、多様な入居者と出会える刺激的な住環境です。初めての一人暮らしで不安な人も、ここなら寂しくないでしょう。

 

【物件の詳細】
・家賃+共益費:4万3,000〜4万8,000円+2万200円
・部屋数:75室
・住人の数:75人
・最寄り駅:JR京浜東北線「西川口駅」
・おすすめする人の特徴:交流やコミュニティ重視の社会人、リモートワーク対応を重視する方

→シェアハウスアーバンテラス 川口青木町の詳細を見る!

 

埼玉・川口のおすすめシェアハウス4:Sharepanda × eGAO【アクセス良好】

 

埼玉・川口のシェアハウス4

 

4つ目に紹介するのは、西川口駅から徒歩1分と超駅チカのシェアハウス「Sharepanda × eGAO」です。

 

おすすめポイントは、以下の通り。

 

・最大52人の大型ハウスで、ダーツ・ビリヤードなど充実
・男女混合だが、女性専用の水回り設備が一部あり
・個室には大型収納を用意

 

ダーツやビリヤードなど遊び道具が充実しているので、わいわい・賑やかに過ごしたい人が集まる傾向なんだとか。開放感のある屋上もあり、みんなで楽しく過ごせます。

 

駅からもかなり近いので、近隣や都内へ遊びに行くのもスムーズです。

 

【物件の詳細】
・家賃+共益費:4万7,000〜5万円+1万円
・部屋数:52室
・住人の数:52人
・最寄り駅:JR京浜東北線「西川口駅」
・おすすめする人の特徴:英語や異文化交流に興味のある社会人、国際的な雰囲気が好きな方

→シェアハウスSharepanda × eGAOの詳細を見る!

 

埼玉・川口のおすすめシェアハウス5:アーティストシェアハウス HYGGE HOUSE【コンセプト型】

 

埼玉・川口のシェアハウス5

 

5つ目に紹介するのは、アートと暮らすコンセプト型物件「アーティストシェアハウス HYGGE HOUSE」です。オーナーがデザイン事務所を手掛けており、作品展示や制作の機会がたくさんある家です。

 

おすすめポイントは、以下の通り。

 

・共用のワークスペースで作品制作にも最適
・オーナー所持のギャラリーでの展示も可能
・北欧っぽい内装で心地よく、感性を刺激する空間

 

オーナーがものづくりをする人とそれを探している人をマッチングするサイトを運営するなど、作品を活用する場所の提供が豊富です。アーティスト活動をしている人にはぴったりの環境でしょう。

 

【物件の詳細】
・家賃+共益費:5万円+1万4,000円
・部屋数:6室
・住人の数:6人
・最寄り駅:JR京浜東北線「川口駅」
・おすすめする人の特徴:創作活動に集中したい社会人、クリエイティブな暮らしを求める方

アーティストシェアハウス HYGGE HOUSEの詳細を見る!

 

川口市でシェアハウス初心者が物件を選ぶポイント

 

シェアハウスの選び方

 

ここまで川口市の中でも特に魅力的な物件を紹介しましたが、どこにすれば良いのか迷いますよね。特に、シェアハウスに初めて住むときは何を基準に選べば良いのか、わかりづらいもの。

 

初めてのシェアハウス選びでは、次の4つのポイントを押さえると失敗しづらくなります。

 

(1)アクセスの良さ
都内へ通勤する社会人なら、JR川口駅や西川口駅、埼玉高速鉄道の各駅からの距離は重要です。物件から駅まで徒歩圏内か、職場の最寄り駅まで通勤時間がどれくらいかを事前にチェックしましょう。川口市から都内までは約20〜30分で到着します。

 

(2)プライベート空間と共有スペースのバランス
物件によって部屋が完全個室か、ドミトリーか変わります。川口市のシェアハウスは個室が中心ですが、物件によってはドミトリーもあるので注意しましょう。
また共有スペースの広さと清潔さも要確認。大人数なのに狭い、キッチンやトイレが少ないと混雑し、帰宅後もリラックスできません。個室は狭くてもリビングが広い、防音の個室があるなど確認しておきましょう。

 

(3)家具家電や防音など設備の充実
ほとんどのシェアハウスが家具家電を完備していますが、設置されているものは物件で違います。エアコンや冷蔵庫、調理器具、Wi-Fiなど、自分の生活スタイルに合う設備が整っているかもチェックしましょう。

 

(4)入居者の属性
シェアハウスは20〜30代から人気ですが、物件によって年代・属性は異なります。同じような生活リズムの人が多いと暮らしやすい傾向です。気になる人は社会人中心の物件や、女性専用など入居条件で絞って探すのもおすすめです。

 

ちなみに、ひだまりのシェアハウスは20代後半〜30代とやや大人が多め。穏やかに過ごしたい、交流しながら自分の時間も大事にしたい社会人におすすめです。

 

→埼玉にあるひだまりの物件はこちら

 

賃貸とシェアハウス、どちらがおすすめ?

 

賃貸とシェアハウスの比較

 

シェアハウスは個室はあるものの、共有スペースは他の人と一緒に使うため、家全体がプライベート空間な訳ではありません。プライバシーを重視したい方や、自由度の高い暮らしを望む方には賃貸のほうが向いていることもあります。

 

一方でシェアハウスはその分交流が盛ん。何よりも「家賃の安さ」「初期費用の低さ」を重視するなら、社会人でもシェアハウスは有力な選択肢です。

 

例えば、賃貸で1Kの物件は初期費用が30〜50万円ほどかかる一方、シェアハウスなら10万円以下で入居できることもあります。

 

自分のライフスタイルや予算に応じて「今の自分にはどちらが快適か?」を基準に考えると良いでしょう。

 

あえて言うなら、「初めての一人暮らし」や「友達を作りたい人」にはシェアハウスがおすすめです。物件を見てみるとイメージを掴みやすいので、気になる物件を見学してみましょう。

 

シェアハウスの見学方法はこちら
初めてシェアハウスを見学するときの流れと注意点まとめを見る!

 

まとめ

 

川口市のシェアハウスはコスパ重視の方にも、交流を楽しみたい方にもそれぞれに合った物件が見つかるエリアです。家賃の安さと都内への通勤のしやすさは、忙しい20〜30代の社会人にとって大きな魅力でしょう。

 

今回ご紹介した物件を参考に、自分に合った住まいを見つけて、快適な新生活に向けて準備していきましょう。人気物件が多いので、見学や問い合わせは早めがおすすめです。

 

ひだまりの物件が気になる方はこちらからお気軽にお問い合わせください。

 

シェアハウスの見学方法はこちら
LINE
問い合わせフォーム

 

すべてコンテンツ

お問い合わせ