暮らしに刺激と安心を。九州と関東にあるコミュニティ型のシェアハウス。

九州と関東のシェアハウス。シェアハウスひだまり

シェアハウスでペットと住みたい!ペット可の物件を探す方法やコツとは

2019_11_16_0

「シェアハウスってペットと一緒に住めるのかな……」

 

と悩んでいる人は多いのではないでしょうか。

 

結論からお伝えすると、シェアハウスでもペットと一緒に住むことは可能です。ペット可のシェアハウスはお世話グッズを共益費でまかなうことができるなど、メリットが少なくありません。

 

ただし、そもそもペット可の物件は数が少ないので、探すコツを知っておくことが必要です。

 

そこで今回は、

 

・ペット可のシェアハウスはある?

・ペット可のシェアハウスに住むメリットとデメリット

・ペットと一緒にシェアハウスに住むときの注意点

・ペット可の物件を見つけるときのポイント

 

を紹介します。

 

最後にペット可の物件が多いエリアやペットと一緒に住めるシェアハウスでのインタビューも紹介しますので、あわせてチェックしてみてくださいね。

 

この記事を参考に、ペットと一緒に生活する方法を探していきましょう!

 

シェアハウスにもペット可の物件はある

 
2019_11_16_1
 

シェアハウスにもペット可の物件が増えています。そして同じペット可のシェアハウスでも、以下の2つに分けることができます。

 

・シェアハウスの住人が各自のペットと一緒に生活できる

・シェアハウスの運営会社が飼っているペットを住人で世話する

 

住人がもともと飼っていたペットと入居できるタイプは、その住人の数だけペットも生活することになります。そのためひとつの物件に、犬や猫などさまざまな動物が生活していることも少なくありません。

 

それに対して、シェアハウスの運営会社がペットを飼っている物件では、一緒に生活するペットは1〜2匹に限られることが多いです。そのためお世話も当番制になり、一人暮らしでペットを飼うよりは負担が少なくなります。

 

またペット可のシェアハウスでは、自分がペットを飼っていなくても入居できることがあります。「動物が好きだけれど、飼う勇気が出ない……」という人は、ペットと一緒に住む練習となることも。

 

とはいえ、ペットと一緒にシェアハウスで生活することは、メリットとデメリットがあります。次で詳しくお伝えしますね。

 

ペット可のシェアハウスに住むメリット4つ

 
2019_11_16_2
 

ペット可のシェアハウスに住むメリットは、主に以下の4つです。

 

・ペットのお世話グッズなどを共有できる

・ペットがのびのびと生活できる

・風邪などでお世話が難しいときはシェアメイトにお願いできる

・これからペットを飼いたい人は動物との生活をイメージしやすくなる

 

ペット可のシェアハウスでは、ペットのお世話グッズなどを共益費から負担してもらえることがあります。その場合、自分でトイレシートなどを購入する必要がありません。ペットとの生活にかかるお金を節約することも可能です。

 

また旅行などで自分がお世話できないとき、ペットホテルに預ける人は多いかと思います。しかし初めて会う人に散歩や食事などお世話をしてもらうことは、ペットにとってストレスになりかねません。いつも一緒に住んで、交流もある人にお世話してもらうことで、ペットのストレスを軽減することにつながります。

 

またシェアハウスは一軒家が多いので、賃貸マンションのように鳴き声などに気を配る必要は少ないです。結果として、ペットものびのびと暮らせるでしょう。

 

ペット可のシェアハウスに住むデメリット3つ

 
2019_11_16_3
 

ペット可のシェアハウスに住むことは、いくつかデメリットもあります。

 

・ペット可の物件が少ないので見つかるまで時間がかかる

・家でペットによる傷や汚れが付きやすい

・自分のペットとシェアメイトのペットの相性が良いとは限らない

 

まずそもそもペットと一緒に住めるシェアハウスが、それほど多くありません。またペットの数が増えると、家の中での鳴き声、汚れなどに悩まされることも。

 

またシェアメイトが飼っているペットと一緒に生活する場合、自分のペットと他のペットの相性が良くないこともあります。会うたびに吠える、ケンカで怪我をするなど、トラブルになりかねません。

 

入居までに、自分のペットだけでもしっかりとしつけておくことが必要でしょう。

 

続いては、ペットと一緒にシェアハウスで生活するときの注意点を紹介します。

 

ペットと一緒にシェアハウスで生活するときの注意点3つ

 
2019_11_16_4
 

ペットと一緒に生活するときの注意点は、以下の通りです。

 

・ワクチン接種や去勢、しつけなどトラブル対策をしておく

・多頭飼いは避けて、自分のペットは1匹までにする

・お試し入居ができれば体験してみる

 

他の動物と生活することになるので、狂犬病などのワクチン接種、去勢、しつけなど最低限のことは済ませておきましょう。他のペットだけでなく、人間に危害を与えることも防げます。

 

またなるべく自分のペットは1匹にしたうえで、体験入居や見学は必ず行うことをおすすめします。新しい家でペットがストレスを感じていないか、実際に生活できそうかなど、自分の目で見なければ分からないことも少なくありません。ペットと一緒に見学しておくことで、入居してからのストレスを減らすことが可能です。

 

とはいえ、ペットと一緒に入居できるシェアハウスはまだまだ見つかりにくいのが現状です。

 

そこで次は、ペット可のシェアハウスを探すときのポイントを紹介しますね。

 

ペット可のシェアハウスを探すときのポイント3つ

 
2019_11_16_5
 

ペット可のシェアハウスを探すときは、以下のことに注意してみてください。

 

・広さのある物件を選ぶ

・共益費にペットのお世話グッズの費用は含まれているか確認する

・どんな動物が住んでいるのか、自分のペットと相性は良さそうか自分の目で見る

 

広いシェアハウスの方が、ペットのストレスは溜まりにくいです。また他にどんな動物が住んでいるのか、自分のペットと相性は良さそうかなども、あらかじめ確認しておきましょう。

 

またペット可のシェアハウスは、特定のエリアに集中していることが多いです。次でペットと一緒に住める物件が見つかりやすい場所をお伝えしますね。

 

ペット可のシェアハウスを見つけやすいエリア

 
2019_11_16_6
 

ペット可のシェアハウスを見つけやすいのは、

 

・東京

・名古屋

・大阪

 

など、首都圏です。

 

首都圏の方が「ペットと住みたい!」と考えている人が多く、入居を希望する人も集まりやすいからです。

 

ちなみに、ペットと一緒に生活できるシェアハウス「HOUSE ZOO シェアハウス」を以前取材させていただいたことがあります。

 

詳しくは、以下の記事をご一読ください。

 

「ペットと暮らせるシェアハウス!「動物好き」で繋がっているから楽しい暮らし方!」

 

まとめ ペット可のシェアハウスはコストをおさえながら、動物のストレスも少なく生活できる

 

 

今回は、ペット可のシェアハウスについて解説しました。

 

おさらいすると、ペット可のシェアハウスはいくつか存在します。そして入居には、以下4つのメリットがあります。

 

・ペットのお世話グッズなどを共有できる

・ペットがのびのびと生活できる

・風邪などでお世話が難しいときはシェアメイトにお願いできる

・これからペットを飼いたい人は動物との生活をイメージしやすくなる

 

またペットと一緒に生活するときの注意点として、以下の3つをお伝えしました。

 

・ワクチン接種や去勢、しつけなどトラブル対策をしておく

・多頭飼いは避けて、自分のペットは1匹までにする

・お試し入居ができれば体験してみる

 

狂犬病のワクチン接種やしつけなど、最低限のマナーを守ることで、ペットと一緒に楽しく生活できます。

 

またペットはシェアハウスだけでなく、賃貸マンションで一緒に住もうと考えている人も多いかと思います。しかし賃貸マンションの不動産会社やオーナーさんは、基本的にペットとの入居をためらうことが多いので、いくつか交渉方法を知っておくことが欠かせません。

 

詳しくは、以下の記事をご一読ください。

 

→ 「賃貸マンションはペット不可?トラブルにならない3つの交渉で、ペットと一緒に暮らそう」

 

すべてコンテンツ

お問い合わせ