暮らしに刺激と安心を。九州と関東にあるコミュニティ型のシェアハウス。

九州と関東のシェアハウス。シェアハウスひだまり

シェアハウスへの引っ越しに手土産は必要?選び方とおすすめ商品も紹介

2021_04_24_0

「シェアハウスに入居するときって手土産は必要かな……」

 

と悩む人は多いのではないでしょうか。

 

シェアハウスに引っ越したとき、手土産を持っていくことは必要です。

 

そもそも引っ越したときは、近隣住民にあいさつとして手土産を渡す風習があります。加えて、シェアハウスでは手土産を渡すことで仲良くなるきっかけを作ることができます。

 

手土産を持っていく方が、これからのシェアハウス生活がより楽しいものになるはずです。

 

そこで今回は、

 

・シェアハウスに手土産は必要か

・引っ越しのあいさつのルール

・シェアハウス用の手土産の選び方

・おすすめの手土産と渡し方

・シェアハウスの住人と仲良くなるコツ

 

を順に解説します。

 

今回の記事を参考にしながら、シェアハウス入居に向けて手土産を準備しましょう。

 

シェアハウスに入居するなら手土産は必要?

 
2021_04_24_1
 

結論からお伝えすると、シェアハウスに入居するときも手土産は必要です。

 

その理由は、以下の3つ。

 

・自分から話しかけやすくなる

・「ありがとう」といわれるなど会話のきっかけが生まれる

・好印象を与えられる

 

多くのシェアハウスでは、自分より先に住んでいる人がいます。これから一緒に住んでいくうえに同じスペースを使用するため、あいさつをすることは欠かせません。

 

会話のきっかけを作っておくと、自分もなじみやすいです。

 

また手土産を渡すことで、「よろしくお願いします。」という気持ちを表すこともできます。

 

共同生活をスムーズにするためにも、手土産はしっかりと用意しておきましょう。

 

引っ越しのあいさつにおける一般的なルール

 
2021_04_24_2
 

シェアハウスには手土産が必要だとお伝えしましたが、これは引っ越しの一般的なルールでもあります。

 

渡す範囲は、以下の通り。

 

・一軒家:向こう3軒と両隣

・賃貸マンション:上下左右、管理人

 

金額の目安は500~1,000円ほどです。安すぎると失礼になりますが、相手に気を遣わない程度の金額にすることも必要です。

 

またあいさつは、引っ越し当日などできるだけ早くするようにしましょう。引っ越し前にあいさつするのは不自然なうえに、遅すぎても失礼です。

 

ご近所付き合いをスムーズにするためにも、早めにしっかりと渡しておくことをおすすめします。

 

ここまで手土産やあいさつについて解説しましたが、「いったい何を持っていけば良いんだろう……」と悩む人も多いのではないでしょうか。

 

そこで次は、シェアハウスでの手土産を選ぶポイントを紹介します。

 

シェアハウス用の手土産はどのようなものを選べばいい?

 
2021_04_24_3
 

シェアハウスで渡す手土産は「形に残らない消耗品」がおすすめです。

 

引っ越しでよく渡されるのは「お菓子」や「日用品」。消耗品は形に残らないため、初対面の人も気を使いません。

 

選ぶポイントは、以下の3つ。

 

・個包装

・日持ちするもの

・人数分、もしくは少し多めのもの

 

個包装の方がみんなが手に取りやすいうえに、分け方にも迷いません。また全員がすぐに手をつけられるとは限らないため、食品は賞味期限の長いものを選びましょう。

 

また手土産を渡すときは、個人に渡すようなラッピングをする必要もありません。リビングなどテーブルに置いておくと、みんなが手にとってくれやすいです。

 

シェアハウスでおすすめの手土産3つ

 
2021_04_24_4
 

実際にシェアハウスで手土産を渡すとき、おすすめは以下の3つです。

 

・お菓子

・地元ならではの食品

・日用品

 

もっともおすすめなのは「個包装のお菓子」。1,000円前後の少し高級なものを選ぶと、喜ばれるでしょう。

 

地方から上京した人は、地元の有名な食品などもおすすめです。旅行したときなどしか食べられないため、レアで喜ばれます。

 

また日用品も嬉しいという声があります。例えば洗剤など、みんなでシェアできるうえに生活には欠かせません。

 

シェアハウスの手土産に迷ったときは、上記3つの中から探してみてください。

 

シェアハウスの規模によって手土産の渡し方を変えよう

 
2021_04_24_5
 

シェアハウスでの手土産は、物だけでなく渡し方にもこだわりましょう。特にシェアハウスの規模によって、ベストな渡し方は異なります。

 

例えば、以下の通り。

 

・10人未満の一軒家:共有スペースにメモと置く

・数十人の大型マンションタイプ:共有スペース+同じフロアの住民に手渡し

 

10人未満のシェアハウスは共有スペースに置いておくだけでも、全員が目にしてくれることが多いです。引っ越し当日に会えない人もいるため、基本は共有スペースに置くと安心です。

 

対して大規模なシェアハウスは、全員共有スペースで会えるとは限りません。また全員が目にする前に使い切ることもあるため、個別に渡しておくことも必要です。

 

同じフロアの十人だけでも、個別に手土産を渡しましょう。

 

【番外編】手土産以外にも!シェアハウスの住民と仲良くなるコツ

 
2021_04_24_6
 

ここまでシェアハウスの手土産の内容について解説しました。

 

そもそも手土産を渡す理由は「他のシェアメイトと仲良くなるため」。会話のきっかけ作りや顔を知ってもらう方法は、手土産意外にもいくつかあります。

 

例えば、以下です。

 

・自分からあいさつする

・名前を聞いて会話内で意識して呼ぶ

・共有スペースで過ごすようにする

 

基本的には自分から積極的に声をかけて、コミュニケーションを取りましょう。シェアハウスに住んでいる人は、フレンドリーで交流が好きな人が多いです。

 

笑顔で話かければ受け入れてくれることがほとんど。共有スペースで過ごすと会話のチャンスも多いため、最初はリビングなどで過ごすことを意識してみてください。

 

シェアハウスのあいさつについて、さらに詳しくは以下の記事を参考にしてみてください。

 

「シェアハウスで挨拶しないのはダメ!仲良くなるコツは、入居初日に自己紹介をすること」

 

まとめ シェアハウス入居では手土産を用意して会話のきっかけを作ろう

 

 

今回は、シェアハウスに引っ越したときの手土産について解説しました。

 

おさらいすると、シェアハウスに入居するときは手土産が必要です。その理由は、以下の3つ。

 

・自分から話しかけやすくなる

・「ありがとう」といわれるなど会話のきっかけが生まれる

・好印象を与えられる

 

また手土産を選ぶポイントとして、以下をお伝えしました。

 

・個包装

・日持ちするもの

・人数分、もしくは少し多めのもの

 

おすすめは「お菓子」。消耗品であれば気を使わないうえに、喜ばれることが多いです。

 

今回の記事を参考に、シェアハウスの入居に向けて準備を進めていきましょう。

 

またシェアハウスに入居した後も、イベントなど住人と仲良くなるきっかけはたくさんあります。

 

シェアハウスでのイベントについて、詳しくは以下の記事を参考にしてみてください。

「シェアハウスでイベントはある?メリットとおすすめの物件を紹介」

 

すべてコンテンツ

お問い合わせ