
「シェアハウスに住んでいると、やっぱり恋愛する人も多いのかな…」
と感じている方。
シェアハウスではカップルが誕生することもありますが、すべての物件が恋愛中心の雰囲気ではありません。そもそも「住むこと」を目的としている人がほとんどのため、友達や家族のような存在になりやすいです。
とはいえ、具体的なシェアハウスの恋愛事情は、なかなかわかりにくいですよね。
そこで今回は、
・シェアハウスには恋愛をする人が多いのか
・シェアハウスで恋愛をするメリットとデメリット
・恋愛トラブルの事例と対策
を紹介します。
まずはシェアハウスの恋愛事情について、ざっくりと理解しましょう!
シェアハウスの恋愛事情とは?カップルができる?
シェアハウスではカップルが誕生することもあります。しかし、全員が恋愛に発展するわけではありません。
シェアハウスは一つ屋根の下で、年齢や国籍、職業の異なる男女が暮らしています。顔を合わせることが多いため、見知らぬ人とも仲良くなりやすい環境です。
また以下のような場面も多いことから、恋愛に発展しやすいです。
・通勤時間や帰宅時間が同じ
・パーティーや飲み会で仲良くなる
・イベントで話すことが増える
実際に「シェアハウスで出会って結婚した」「シェアハウスで彼氏/彼女ができた」という人も少なくありません。そして同棲や結婚をきっかけに、退去する人が多いです。
すべてのシェアハウスで恋愛に発展するわけではない
先ほどシェアハウスは、カップルができやすいとお伝えしました。しかしすべてのシェアハウスが恋愛に発展する環境ではありません。
というのも、そもそもシェアハウスは「住むこと」を目的としています。そのため「恋人を作ること」を目的として入居する人はあまり多くありません。
またシェアハウスによっては、コンセプトとして「上京する人を応援する」「同じ職業の人がつながるきっかけを作る」などを掲げている物件も多いです。このようなシェアハウスでは恋愛を目的としていないため、カップルではなく友達や家族という感覚になりやすいです。
シェアハウスが舞台のテレビ番組は、恋愛をすることが前提になっている
このようにシェアハウスで恋愛に発展することは少ないです。しかし「でもテレビ番組ではカップルができている!」と感じる方もいるかと思います。
確かに「テラスハウス」などの番組では、カップルができています。しかしこれらの番組は「恋愛すること」を前提としています。カップルができるのは当たり前ともいえる環境で、実際のシェアハウス生活と異なる部分も少なくありません。
あくまでテレビ番組であり、一般的なシェアハウスは「住むこと」が目的です。恋愛をすることは自由ですが、「シェアメイトとの生活」を楽しむことを第一に考えていると、楽しいシェアハウス生活を送ることができるはずです。
ここまでシェアハウスの恋愛事情を、ざっくりとお伝えしました。
とはいえ、「気になる人ができた」という人もいるかと思います。
そこで続いては、シェアハウスで恋愛をするメリットとデメリットを紹介します。
シェアハウスで恋愛をするメリット
シェアハウスで恋愛をするメリットは、以下の通りです。
・自然体な状態で付きあうことができる
・交際や結婚までの展開が早い
普段から一緒に生活しているため、相手のことが良い面も悪い面もわかりやすいです。特に一緒の家に住んで自然体な状態を見ているため、短期の交際で結婚するカップルが少なくありません。
恋人と接する時間が多いため、相手のことを早い段階から理解しやすいです。
シェアハウスで恋愛をするデメリット
一方でシェアハウスでの恋愛には、以下のようなデメリットもあります。
・別れると相手と気まずい
・トラブルが起きた後に周囲が気を遣う
ケンカしたときや別れた後は、気まずいと感じる人が多いです。また本人だけでなく、周囲が気を遣うことも。人間関係がギクシャクする可能性があります。
このように「男女混合シェアハウスだとトラブルが多そう…」と感じる方もいるかと思います。これらは対策を知っておくことで、トラブルを防止できます。
そこで続いては、男女混合のシェアハウスで起こりやすいトラブルと解決策を解説していきます。
男女混合のシェアハウスで起きやすい恋愛トラブル
シェアハウスで恋愛に発展すると、以下のトラブルが起きやすいです。
・付き合っているカップルがケンカした
・別れた男女が話さなくなってしまって気まずい
・こっそり付き合っているカップルに周りが気を遣う
カップルになると、ケンカをしてしまうこともありますよね。このときの険悪な雰囲気や別れてしまった男女に、周囲が気を遣うことも少なくありません。
また付き合っていることを周囲に報告していないけれど、他の人は気づいているケースも。「付き合っているのかな…?」と、これもまた周囲が気を遣うことになります。
シェアハウスで恋愛トラブルを避けるために必要なこと
小さい恋愛トラブルとはいえ、普通に生活している人にとってはなかなか困りますよね。
このようなトラブルを避けるために、以下のことに気をつけてみてください。
・見学のときに恋愛トラブルが起きていないか聞いてみる
・大型シェアハウスに住む
・同性だけのシェアハウスに入る
一番の対策は、同性だけのシェアハウスに入ることです。すでに恋人がいる人は、相手を安心させるためにもおすすめの方法です。
また大型シェアハウスは人が多いため、カップルができてもあまり気になりません。人数が多いと、グループなどもいくつかにわかれる可能性があるからです。
またもしも自分に恋人ができた場合は、以下のような対策をおすすめします。
・他の住人に付き合ったことを報告する
・同棲するためにシェアハウスを退去する
報告をすることで、周囲が気を遣うことも少なくなります。
自分が恋愛している、恋愛トラブルに巻き込まれている、という人は試してみてくださいね。
まとめ シェアハウスの恋愛事情を知っておくことでトラブルも防止できる
今回はシェアハウスの恋愛事情について解説しました。
おさらいすると、シェアハウスでは恋愛することもありますが、全員が恋愛を目的に入居しているわけではありません。あくまで「住むこと」が目的のため、すべてのシェアハウスでカップルができているわけではないです。
恋愛に発展すると、以下のようなトラブルが起きる可能性があります。
・付き合っているカップルがケンカした
・別れた男女が話さなくなってしまって気まずい
・こっそり付き合っているカップルに周りが気を遣う
周囲の人が気を遣うことが多く、トラブルに巻き込まれることも。トラブルを避けるためには、以下のことに気をつけてみてください。
・見学のときに恋愛トラブルが起きていないか聞いてみる
・大型シェアハウスに住む
・同性だけのシェアハウスに入る
これらを参考に、シェアハウス生活を楽しんでくださいね。