
「鎌倉に住みたい」
「いきなり移住はハードルが高いから、まずはシェアハウスに住んでみたい」
と考えている人は多いのではないでしょうか。
鎌倉は自然豊かでスローライフを求める人から人気です。近年はシェアハウスも多く、家具家電も付いていることから、気軽にお試し移住をしやすくなりました。
とはいえ、実際にどんなシェアハウスがあるのかは、わかりにくいもの。また数も多いので、一から自分で選ぶのは大変ですよね。
そこで今回は鎌倉市にある人気シェアハウス10件をまとめました。鎌倉への引っ越しを考えている人は参考にしてみてください。
なお、近隣の湘南や藤沢市、茅ヶ崎市などのシェアハウスはこちらにまとめています。
鎌倉市の一人暮らしとシェアハウスの家賃相場
鎌倉市への引っ越しの選択肢として、一人暮らしもあります。そこで一人暮らしとシェアハウスの家賃相場を比べてみました。
【鎌倉市の一人暮らしの家賃相場】
・ワンルーム:7万7,000〜7万8,000円
・1K:6万8,000〜7万8,000円
・1DK:7万〜9万6,000円
【東京都のシェアハウスの家賃相場】
・5万6,000〜7万円
【鎌倉市のシェアハウスの家賃相場】
・4万5,000〜5万5,000円
※コンセプト型シェアハウス、または立地によっては6万円を超えることもあり
鎌倉市の家賃は一人暮らしよりシェアハウスのほうが安いです。また東京のシェアハウスと比べても、1万〜1万5,000円ほど安く住めます。
加えて、鎌倉市は自然豊かで穏やかな雰囲気からスローライフを求めて移住する人も多い土地。そのため、次のような入居者も他の地域のシェアハウスに比べるとよく見かけます。
・スローライフを求めて移住する30〜40代
・リモートワークで、日常生活は都内から離れて生活したい会社員
シェアハウスは年齢制限が設けられていることもありますが、鎌倉のシェアハウスではこのような需要から40代入居可の物件も選べる傾向です。
家賃は安いながら、自然豊かな土地でスローライフを楽しめるのが鎌倉シェアハウス生活の魅力です。
次からは、鎌倉にあるシェアハウスのなかでもおすすめの物件を紹介します。
鎌倉のおすすめシェアハウス1:シェアハウスひだまり城廻鎌倉【安い】
1つ目に紹介するのは、家賃が4万円から入居できる「シェアハウスひだまり城廻鎌倉」です。家賃4万円と、鎌倉にあるシェアハウスのなかでも特に安いです。
おすすめポイントは、以下の通り。
・家賃は安いが、個室は最大8帖と広い
・最寄りの大船駅からバスで9分の距離で、スーパーやコンビニも10分以内にあり
・静かな住宅街にあり、観光地ながら穏やかに過ごせる
個室にはクローゼットが2つと収納が十分で、共有スペースにはトースターやタブレットなど設備が充実。入居者は最大2人と少人数ですが、だからこそ仲良く、協力し合って生活できます。
【物件の詳細】
・家賃+共益費:4万円+1万3,000円
・部屋数:2室
・住人の数:最大2人
・最寄り駅:JR東日本「大船駅」
・おすすめする人の特徴:少人数で穏やかに暮らしたい人
→シェアハウスひだまり「城廻鎌倉」の詳細を見る!
鎌倉のおすすめシェアハウス2:鎌倉シェアハウス【安い】
2つ目に紹介するのは、家賃2万円と今回紹介するなかでも特に安い「鎌倉シェアハウス」です。
おすすめポイントは、以下の通り。
・個室が8〜12帖と広く、共用部にはキッチンが2つあり
・最寄りの西鎌倉駅から歩いて9分、藤沢駅までバスで15分
・レトロ感のあるインテリアで雰囲気がある
江ノ島の海から近い、鎌倉らしいシェアハウスです。低価格で鎌倉生活を始めたい人には特におすすめです。
【物件の詳細】
・家賃+共益費:2万円+9,000円
・部屋数:5室
・住人の数:最大5人
・最寄り駅:湘南モノレール「西鎌倉駅」
・おすすめする人の特徴:海など鎌倉らしい雰囲気を感じたい人、家賃を抑えたい人
→鎌倉シェアハウスの詳細を見る!
鎌倉のおすすめシェアハウス3:シェアハウスひだまり鎌倉常盤【女性専用】
3つ目に紹介するのは、低価格ながら個室にシャワー・トイレ付きの「シェアハウスひだまり鎌倉常盤」です。
おすすめポイントは、以下の通り。
・民泊を改装した新築で、個室にベッド、机、イスを用意
・鎌倉駅から自転車で8分の距離で、徒歩3分以内にセブンイレブンあり
・鎌倉で人気の大仏はもちろん、藤沢や江ノ島に遊びに行きやすい
人気観光スポットの近くながら、シェアハウス周辺は野鳥が飛ぶ、夏は小川にカルガモが遊びに来るほど自然豊かな場所。鎌倉らしい観光地と自然豊かな雰囲気の両方を楽しみたい人にぴったりです。
【物件の詳細】
・家賃+共益費:要問い合わせ
・部屋数:5室
・住人の数:最大5人
・最寄り駅:JR横須賀線および江ノ島電鉄線「鎌倉駅」
・おすすめする人の特徴:観光地の雰囲気を味わいたい人
→シェアハウスひだまり鎌倉常盤の詳細を見る!
なお、ひだまりのシェアハウスの口コミはこちらから確認できます。
→住人レビュー一覧を見る!
鎌倉のおすすめシェアハウス4:シェアハウスひだまり「北鎌倉ほっこりや」【女性専用】
4つ目に紹介するのは、古寺や石段など鎌倉らしい古い町並みを感じられる立地の「シェアハウスひだまり北鎌倉ほっこりや」です。
おすすめポイントは、以下の通り。
・広々とした一軒家でくつろげる
・周辺には円覚寺や建長寺、明月院など観光スポット多数
・庭が広く、ガーデンパーティーなども可能
和室などもあり、レトロさと和風の両方を楽しめるシェアハウスです。鎌倉の歴史ある雰囲気ともマッチする、鎌倉らしさを感じられる生活環境です。
【物件の詳細】
・家賃+共益費:4万5,000円+1万5,000円
・部屋数:2室
・住人の数:最大2人
・最寄り駅:JR東海道線、横須賀線、京浜東北線「大船駅」
・おすすめする人の特徴:鎌倉に憧れて移住を考えている人
→シェアハウスひだまり「北鎌倉ほっこりや」の詳細を見る!
鎌倉のおすすめシェアハウス5:ペンション・ルイ 佐助【女性専用】
5つ目に紹介するのは、鎌倉駅から歩いて12分の位置にある女性専用シェアハウス「ペンション・ルイ 佐助」です。
おすすめポイントは、以下の通り。
・大きな吹き抜けがあり、開放感を感じるリビング
・個室には3.5帖のロフトがあり、広く使える
・おしゃれながら、スーパーまで徒歩3分と生活環境も充実
共用のワインセラーなどユニークな設備があります。広くておしゃれなシェアハウスで、入居者とゆるやかに交流しながら生活できます。
【物件の詳細】
・家賃+共益費:要問い合わせ
・部屋数:5室
・住人の数:最大5人
・最寄り駅:JR横須賀線「鎌倉駅」
・おすすめする人の特徴:住人と交流したい人
→ペンション・ルイ 佐助の詳細を見る!
鎌倉のおすすめシェアハウス6:鎌倉扇ガ谷シェアハウス#58(ゴーヤ邸)【好立地】
6つ目に紹介するのは、鎌倉駅から歩いて15分ほどの場所にあるシェアハウス「鎌倉扇ガ谷シェアハウス#58(ゴーヤ邸)」です。
おすすめポイントは、以下の通り。
・和風モダンなシェアハウスで、24畳の広々としたリビングとテラスあり
・小町通りなど賑やかな観光スポットも近い
・徒歩1分で鎌倉大仏ハイキングコースに入ることが可能
鎌倉駅周辺の賑やかさと、自然豊かな雰囲気の両方を楽しめます。特にレトロなインテリアが好きな人は気に入るはずです。
【物件の詳細】
・家賃+共益費:(個室)5万3,000円~5万5,000円+1万2,500円、ドミトリーは要問い合わせ
・部屋数:13室
・住人の数:最大15人
・最寄り駅:JR横須賀線「鎌倉駅」
・おすすめする人の特徴:和風モダンな雰囲気が好きな人、自然も好きな人
→シェアハウス鎌倉扇ガ谷シェアハウス#58(ゴーヤ邸)の詳細を見る!
鎌倉のおすすめシェアハウス7:シェアハウスひだまり「オークツリー鎌倉」【好立地】
7つ目に紹介するのは大船駅から歩いて10分、鎌倉駅から歩いて15分ほどのシェアハウス「オークツリー鎌倉」です。
おすすめポイントは、以下の通り。
・個室は家具完備で、防音性の高い構造
・大船駅東口に大船仲通商店街があり、買い物には困らない
・周辺には鶴岡八幡宮や鎌倉大仏など観光スポット多数
すべての個室にベッドや冷蔵庫、机と椅子、全身鏡を用意しました。周辺には買い物できる場所も多く、入居してすぐ日常生活を始められる環境です。
【物件の詳細】
・家賃+共益費:5万7,000円+1万5,000円
・部屋数:11室
・住人の数:最大11人
・最寄り駅:JR東日本「大船駅」
・おすすめする人の特徴:初めて実家を出る人、引っ越してすぐ生活できるような環境が良い人
→シェアハウスひだまりオークツリー鎌倉の詳細を見る!
鎌倉のおすすめシェアハウス8:シェアハウスひだまり「大仏坂」【好立地】
8つ目に紹介するのは、江ノ島電鉄「長谷駅」から歩いて15分ほどにある「シェアハウスひだまり大仏坂」です。
おすすめポイントは、以下の通り。
・女性専用ハウスで、全室6帖の個室
・鎌倉大仏や由比ガ浜海水浴場が徒歩圏内
・駅周辺にはおしゃれなカフェあり
長谷駅周辺はカフェが多く、さらには海水浴場も徒歩で遊びに行ける範囲。普段は家で仕事をする人でも、気分転換に近場で散歩やカフェ休憩を楽しめます。
【物件の詳細】
・家賃+共益費:要問い合わせ
・部屋数:4室
・住人の数:最大4人
・最寄り駅:江ノ島電鉄「長谷駅」、またはバス「打越」
・おすすめする人の特徴:カフェが好きな人、自宅で仕事をしている人
→シェアハウスひだまり「大仏坂」の詳細を見る!
なお、ひだまりのシェアハウスの口コミはこちらから確認できます。
→住人レビュー一覧を見る!
鎌倉のおすすめシェアハウス9:由比ガ浜 ロッジハウス【おしゃれ】
9つ目に紹介するのは、木を基調とした和風モダンなデザインの新築シェアハウス「由比ガ浜 ロッジハウス」です。
おすすめポイントは、以下の通り。
・ロッジハウスのような内装で、リビングが24帖と広い
・山側にある住宅で緑を感じられる
・「由比ケ浜駅」から歩いて3分、海水浴場にも近い
もともとは古民家だった物件がシェアハウスに生まれ変わりました。海に近いながらもシェアハウスには緑が溢れ、海の近くとはまた違った雰囲気を感じられます。
【物件の詳細】
・家賃+共益費:7万1,000〜7万6,000円+1万5,000円
・部屋数:6室
・住人の数:最大6人
・最寄り駅:江ノ島電鉄「由比ケ浜駅」
・おすすめする人の特徴:別荘のような雰囲気の家に住みたい人
→シェアハウス由比ガ浜 ロッジハウスの詳細を見る!
鎌倉のおすすめシェアハウス10:SUNNYSIDE INN 材木座Ⅱ【おしゃれ】
10件目に紹介するのは、シックな今風の内装がおしゃれなシェアハウス「SUNNYSIDE INN 材木座Ⅱ」です。
おすすめポイントは、以下の通り。
・すべて個室で7帖ほどの広さあり
・和田塚駅や鎌倉駅から徒歩20分ほどの距離
・屋上や個室から海と山が一望できる
2023年8月オープンの新築で、外シャワーやサーフボードラックなどサーファーにうれしい設備が整っています。海岸までも徒歩3分で到着する距離。海が好き、サーファーにとっては住みやすい環境です。
【物件の詳細】
・家賃+共益費:5万2,000〜5万6,000円+1万3,000円
・部屋数:13室
・住人の数:最大13人
・最寄り駅:江ノ島電鉄「和田塚駅」
・おすすめする人の特徴:海やサーフィンが好きな人
→シェアハウスSUNNYSIDE INN 材木座Ⅱの詳細を見る!
そのほか湘南や藤沢市、茅ヶ崎市などのシェアハウスはこちらを参考にしてみてください。
鎌倉ってどんなところ?
鎌倉は有名な場所で名前を聞いたことはあるものの、どんな地域なのかイメージが湧いていない人もいるのではないでしょうか。
鎌倉の特徴は自然豊かで歴史ある観光スポットが豊富なこと。観光地ながら暮らしやすさとのバランスがちょうど良く、主に次の理由から人気を集めています。
・海も山もあり、海ではサーフィンや海水浴、山ではハイキングを楽しめる
・鎌倉大仏や鶴岡八幡宮など歴史ある名所が多く、街自体もレトロな雰囲気がある
・地域密着型のイベントがよく開催されており、住民同士の交流もしやすい
・自然豊かながら、スーパーやコンビニ、ショッピングモールもある
・都心へのアクセスが良く、鎌倉駅から東京駅まで50分で到着できる
特に「都内での生活に疲れた」「自然豊かで穏やかな場所で暮らしたい」などスローライフを求める人から人気で、近年はリモートワーカーからも注目されています。
利便性というよりは、穏やかで余裕のある暮らしや自然あふれる環境で生活したい人から人気のようです。
鎌倉にあるシェアハウスの探し方
鎌倉にはシェアハウスが多数ありますが、自分の条件に合うシェアハウスは下記の方法で探しましょう。
【検索方法】
・シェアハウスの検索サイトを活用する
・「鎌倉 シェアハウス」で検索する
・ひだまりのサイトから他の物件も探してみる
検索サイトは全国にあるシェアハウスを条件やキーワード、地名などから検索できるものです。
例えば「ひつじ不動産」。こちらはシェアハウスの物件サイトではもっとも有名といえるサイトであり、全国にあるほとんどのシェアハウス情報をカバーしています。
なお、自分が住むシェアハウスに迷ったら、次の観点で考えてみてください。
【選び方】
・家賃:6万円以内
・立地:鎌倉駅または大船駅が最寄り駅
・年代:30〜40代の入居も可能
・入居期間:短期を希望するなら3か月や半年でも入居可能な物件
・設備:リモートワーカーなら個室にデスク完備、ワークスペースがあるなど
特にリモートワーカーは自宅の設備が重要なため、最初から個室にデスクや椅子が用意されている物件がおすすめ。また立地は鎌倉駅または大船駅の近くであれば、スーパーやコンビニなどが多く、生活には困りません。
自分の希望条件を調整しながら、シェアハウスをじっくり探してみてください。
気になる物件が見つかったら、実際に見学してみましょう。シェアハウスの見学の仕方についてはこちらにまとめました。初めてシェアハウスに行く人は参考にしてみてください。
シェアハウスの見学方法はこちら
→初めてシェアハウスを見学するときの流れと注意点まとめを見る!
まとめ
鎌倉は自然豊かで歴史もある、穏やかな地域。移住先としても人気で、その体験として最初に家具家電が用意されているシェアハウスに住んでみるのはおすすめです。
少しでも気になる物件があれば、まずは見学してみてくださいね。
なお、湘南や藤沢市、茅ヶ崎市などのシェアハウスはこちらの記事にまとめています。