
令和の夏が、はじまりました。
一日一梅、りんた(@hidamari_linta)です。
毎年恒例のキャンプですが、福岡では初めてのキャンプ⛺️に行ってきましたよ。糸島へ。

あの有名フェス「Sunset Live」の会場でもある「芥屋海水浴場」の裏山にある「芥屋キャンプ場」
流石なんにでも近い福岡、博多から1時間弱の場所に海も山もあるんですね。

シェアハウスひだまりでは定期的にハウスメイトで集まって○○○をしています。
気になる去年のキャンプの様子はこちらから。
https://sharehouse-hidamari.com/camp2018
それでは、ぼちぼち今年のキャンプを振り返っていくことにします。
集合場所は大濠公園前のシェアハウス(集合時間に全員いるという奇跡、そしてなぜかラブホの前に集まっとる)

このメンバーでいざ出発。

道中には糸島住人からオススメされたという「志摩の海鮮丼屋」へ。(わさび強めです、うまい。)


たまたま隣がイオンだったのでそのまま買い出し〜ラッキー。

このやっさん過去一かわええな

車を20分ほど走らせ、第一の目的地芥屋海水浴場へ。

着いた。

この海の家「朝日屋」のチャージ代は1,500円/1人(更衣室、温水シャワー付き)。

一通り海を満喫。。



したところでキャンプ場へと向かいます。(近い!!!!!何これ。)

実はこのキャンプ場すごく人気で、バンガローが取れずテント泊になってしまったんです。

10人用と8人用を借りました。(思ったより結構狭い、多分子供の人数で計算なのか..!?)

BBQの準備。ササが火をつけるのうますぎ、一発。さすが元FAC(大学時代のアウトドアサークルの先輩後輩)

仕込みつつ

長い長い…夜の部がスタート。

森で食う肉はうまいですな。多分ここら辺までがみんな元気のピークだったような。

徐にプレイをはじめるDJにゃんたろう(得意ジャンル:レゲエ)。海の家でおばちゃんに付けられた緑のバンドが光る。フェス感漂う。

しかし、キャンプにレゲエは合いますね。

日も落ちてきて、いい感じにチルってきた。ここら辺からあんまり記憶ないひと多いはず。キャンプの醍醐味ですね。

落ち着いたところで砂浜で花火、ここらへんで脱落者もチラホラ。

女子勢はスッと寝ていたけれども、男子勢は暑さと虫でなかなか寝つけず。。。
砂浜で寝るメンバーも( ゚ω゚ )
朝、彼が注ごうとしているのはテキーラ。「おはようテキーラ(略称:おはテキ)」というパワーワードが生まれた。(そして、早朝にテキーラ瓶が空いた。)

やっぱり年1くらい自然と戯れるの大事だと思う。(毎年言ってる)
暑いし、焼けるし、虫に刺されるけども。
電波を忘れ、電気を忘れ、火と水と森と土を感じる。
生きた心地がする。

それでは、また来年。








![New Open!!→ [神奈川]東戸塚ハウス / 内覧会のご案内](https://sharehouse-hidamari.com/wp-content/uploads/2022/04/スクリーンショット-2022-04-20-11.19.43-150x150.png)


















