暮らしに刺激と安心を。九州と関東にあるコミュニティ型のシェアハウス。

九州と関東のシェアハウス。シェアハウスひだまり

一人暮らしの賃貸マンションを退去する準備はいつまでに始める?必要事項と流れを解説

2019_11_28_0

「賃貸マンションを退去すると決めたら、何をすればいいんだろう……」

「賃貸を退去する連絡って誰に、いつまでにすればいいのか分からない」

 

と悩む人は多いのではないでしょうか。

 

賃貸マンションを退去する準備は、以下の3段階に分けると整理しやすいです。

 

・1〜2ヶ月前

・1〜2週間前

・当日

 

とはいえ、具体的にやるべきことは、なかなかイメージしにくいですよね。

 

そこで今回は、

 

・賃貸マンションの退去で準備するべきことリスト

・新しい入居先でやるべきこと

・賃貸マンションの退去における注意点

 

を紹介します。

 

退去に必要なことやポイントを知っておくことで、トラブルを防ぐことも可能です。

 

今回の記事を参考に、賃貸マンションの退去準備を始めてみてくださいね。

 

賃貸マンションを退去するために準備するべきこと

 
2019_11_28_1
 

賃貸マンションを退去すると決めたら、やるべきことは「1〜2ヶ月前」「1〜2週間前」「当日」の3つに分けて整理するのがおすすめです。

 

それぞれの時期にやるべきことは、以下の通りです。

 

【引っ越しの1〜2ヶ月前】

・大家さんや不動産会社へ連絡

・家具や家電、日用品などの整理

・引っ越し業者の手配

 

【引っ越しの1〜2週間前】

・住民票の転出届の提出

・(個人事業主や求職中の場合)国民健康保険と年金の手続き

・郵便物の転送手続き

・旧住所にある水道や電気、ガスの停止手続き

・引っ越し先となる都市にある水道や電気、ガスの使用開始手続き

・勤務先への住所変更の連絡

・火災保険の変更手続き

 

【引っ越しの当日】

・引っ越し業者への荷物の受け渡し

・引っ越し業者からの荷物の受け取り

・水道や電気、ガスの手続き

・大家さんへのあいさつ

 

1つずつ詳しく解説しますね。

 

賃貸マンションの退去に向けて準備するべきこと:1〜2ヶ月前

 
2019_11_28_2
 

賃貸マンションの退去1〜2ヶ月前にやるべきことは、以下の通りです。

 

【引っ越しの1〜2ヶ月前】

・大家さんや不動産会社へ連絡

・家具や家電、日用品などの整理

・引っ越し業者の手配

 

退去を決めたらまず、大家さんや不動産会社に連絡をしましょう。「アパートを退去する連絡っていつまでにするべき?」と悩む人も多いかと思いますが、一般的には1〜2ヶ月前に連絡するのがマナーです。

 

ただし契約内容によっては、「連絡は2〜3ヶ月前まで」と決めている大家さんも多いです。自分の契約書をしっかりとチェックしておいてください。

 

さらに「退去届」の提出が必要なことも多いので、大家さんや不動産会社に郵送しましょう。

 

賃貸マンションの退去に向けて準備するべきこと:1〜2週間前

 
2019_11_28_3
 

退去の1〜2週間前にやるべきことは、以下の通りです。

 

【引っ越しの1〜2週間前】

・住民票の転出届の提出

・(個人事業主や求職中の場合)国民健康保険と年金の手続き

・郵便物の転送手続き

・旧住所にある水道や電気、ガスの停止手続き

・引っ越し先となる都市にある水道や電気、ガスの使用開始手続き

・クレジットカードや銀行、携帯会社などに住所変更の連絡

・勤務先への住所変更の連絡

・火災保険の変更手続き

 

利用中のサービスに登録している住所はすべて変更しておきましょう。特に、住民票の転出届は「引っ越し日の前後14日間」と限られていますので、早めの手続きがおすすめです。

 

水道や電気、ガス会社への停止連絡では、以下が必要になります。

 

・契約者の名前

・契約種類やプラン

・旧住所

・引っ越しの日

 

手続きそのものはインターネット上で可能ですが、ガスの開栓と閉栓には立会いが必要になりますのでご注意ください。

 

賃貸マンションの退去に向けて準備するべきこと:当日

 
2019_11_28_4
 

当日に準備すべきことは、以下の通りです。

 

【引っ越し当日:旧住所】

・引っ越し業者への荷物の受け渡し

・旧住所での大家さんや不動産会社の立会い

・ガスの閉栓

 

引っ越し業者へ荷物をお願いするならば、受け渡しからスタートします。ただし最近は数日前までに荷物をお願いすることも多く、事前に済ませておくのが楽でおすすめです。

 

また大家さん立会いのもと、物件の状態をチェックしてもらう必要があります。立会いの目的は「部屋に新たな傷や汚れができていないかチェックすること」。

 

賃貸マンションはあくまで借り物なので、傷や汚れを付けたら修復しなければいけません。そのためにも、荷物をすべて持ち出してからチェックしてもらう必要があります。

 

時間はおよそ20〜30分で、担当者と一緒に確認することになります。

 

問題なければ、カギを返して退去となります。忘れ物がないように注意して、退出しましょう。

 

ちなみに、退去の立会いで傷や汚れを指摘されないためには、当日までの「掃除」がポイントになります。

 

退去前の掃除について、詳しくは以下の記事をチェックしてみてください。

 

→ 「賃貸マンションの退去や引っ越し!掃除はどの程度する?敷金は返ってくる?」

 

引っ越し先の賃貸マンションでやるべきこと

 
2019_11_28_5
 

続いては、新しく引っ越しする賃貸マンションでやるべきことを紹介します。

 

【引っ越し当日:新住所】

・引っ越し業者からの荷物の受け取り

・ガスの開栓

・大家さんへのあいさつ

 

新住所での初日は引っ越し業者から荷物を受け取って、ガスの開栓を済ませましょう。電気や水道は当日から使用できますが、ガスは開栓に立ち会う必要があるのです。

 

そして落ち着いたら大家さんのもとへ、手土産を持ってあいさつしましょう。昔は近隣住民へもあいさつしましたが、近年は防犯のことを考えてあいさつを省く人が多いです。

 

特に女性は周囲の治安などを考えて「しないほうが良いかも」と判断したときは、あいさつしなくても大丈夫です。

 

賃貸マンションの退去準備での注意点3つ

 
2019_11_28_6
 

最後に、賃貸マンションの退去準備で注意しておきたい3つのことを紹介します。

 

(1)立会人が大家さんの代理人である場合、担当者の名刺をもらっておく

退去する日に立会いを受ける必要がありますが、立会人は必ずしも大家さんではありません。不動産会社の担当者、リフォーム会社などが来ることも多いです。その場合は名刺を頂戴して、どんな人が来たのか知っておきましょう。後から疑問点が出てきたとき、問い合わせやすくなります。

 

(2)立会いで部屋の傷や汚れを指摘されたら、クリーニング代は敷金から支払う

立会いで傷や汚れを指摘された場合、修復費用としてクリーニング代を請求されます。自分が付けた傷や汚れなら支払う必要がありますが、その費用は基本的に「敷金」からまかなうことが可能です。そのためクリーニング代を請求されたときは、まず「敷金から支払うってことで良いですか?」と確認してみましょう。

 

(3)賃貸の退去でトラブルが発生したら、専門機関に相談する

賃貸の退去では、トラブルが発生することもあります。特に立会いでは自分が付けたわけではない傷や汚れを指摘され、支払いについて揉めることも。その場合は、以下の専門機関に相談してみてください。

 

・国民生活センター

・全国消費生活センター

 

消費生活センターは都道府県ごとに設置されているので、当てはまる地域のセンターに問い合わせることになります。

 

大きなトラブルになる前に、専門機関に相談して解決していきましょう。

 

まとめ 賃貸マンションの退去準備は早めにすることでトラブルを防げる

 

 

今回は、賃貸マンションの退去準備について解説しました。

 

おさらいすると、退去前に準備しておくべきことは以下の日数に分けると整理しやすいです。

 

・1〜2ヶ月前

・1〜2週間前

・当日

 

そして退去における注意点として、以下の3つをお伝えしました。

 

(1)立会人が大家さんの代理人である場合、担当者の名刺をもらっておく

(2)立会いで部屋の傷や汚れを指摘されたら、クリーニング代などは敷金から支払う

(3)賃貸の退去でトラブルが発生したら、専門機関に相談する

 

早めに退去準備を始めることで、クリーニング代の支払いなどトラブルを避けることが可能です。

 

また賃貸マンションの退去についてのルールは、入居時に渡される契約書に書かれていることが多いです。そのため入居の注意点を理解しておくことが、退去のトラブル防止になることもあります。

 

賃貸マンションの入居手続きについて、詳しくは以下の記事をご一読ください。

 

→ 「賃貸マンションの契約から入居までを徹底解説!スムーズに引っ越すコツとは」

 

すべてコンテンツ

お問い合わせ